[東北]2012年最後のエントリー、田沢湖線ローカル列車の旅

東北ネタ

本日師走は、秋田市実家に帰省すべく、盛岡を出発! 例年この季節になると「住吉~雪の写真見せろよ雪をよ~」という声が出るので、雪写真を紹介!

←盛岡市は今朝から雪がちらつく天気。住吉は今冬初雪見であった(昨夜は雨)。

←旅のお供は「キリン一番搾り・とれたてホップ・岩手県遠野バージョン」。背景車窓の雪。田沢湖線各駅停車、盛岡駅発14:12、大曲着14:57予定。

←先ほど角館到着。日が暮れ始めている中、しんしんと雪が濃くなる。

今晩のおせち料理が楽しみ~(秋田では大晦日からおせちを食べるのであった)。

ブログを読んでくれたみなさん、今年もありがとう。来年も住吉ブログをよろしくね!

[東北]盛岡へ各駅停車の旅、福島駅前「中合(なかごう)」で買った「いか人参」

東北ネタ

本日12月30日は、盛岡へ向かう各駅停車の旅~。早起きして、朝4:38渋谷駅出発!

←10:14に福島駅に到着。今日は雪ではなく小雨。

←46分の乗り換え時間があったので、駅前にある百貨店「中合(なかごう)」をぶらぶらする。秋田の老舗百貨店「木内」と同じ老舗臭が・・・。

←福島名産「いか人参」を購入。住吉の旅の道連れに(笑)。

さて、昼飯にラーメンでも食べるか!

[映画][東北]東京国際映画祭にて上映される映画「愛のゆくえ(仮)」(木村文洋監督作品)に注目!

映画&東北ネタ

注目映画情報。東京国際映画祭にて上映される映画「愛のゆくえ(仮)」(木村文洋監督作品)。

「地下鉄サリン事件」の平田信と17年間逃亡を続けた女性をテーマにした映画が、2012年12月1日上映を前に、10月22日(月)と10月25日(木)、東京国際映画祭に登場!

  • 10月22日(月)20:05~22:16(本編86分)
  • 10月25日(木)11:30~13:26(本編86分)

場所は、共に「TOHOシネマズ 六本木ヒルズ Screen3」(チケット料金¥1300税込、当日券¥1300税込)。

注目してほしいのは、青森県六ヶ所村核燃料再処理工場の問題をベースにしたヒューマンストーリー『へばの』の監督、木村文洋氏の新作ということ。34歳の若手気鋭の監督は、青森県弘前市出身! ついでに言うと、住吉の親戚だあ(弘前生まれの母親の親戚)。

映画「愛のゆくえ(仮)」公式サイトはこちら→http://teamjudas.lomo.jp/aikari.html

以下、公式サイトより引用。

もし、あの時に出会っていなかったら、わたしたちは、どう生きてきただろうか ― 1995年に起きたオウム真理教による「地下鉄サリン事件」は、世界中を震撼させ日本の安全神話を破壊した。その後も国内外では様々な事件・事故が続き、新たな世紀は混迷を極めた10年を終えた。そして2011年。東日本大震災と福島第一原子力発電所事故が起こった年の最後の日、全国指名手配容疑者で元オウム真理教の幹部・平田信は出頭した。ともに逃亡を続けた女性との生活は17年にわたった。平田をかくまうために積み上げられた嘘。その嘘の集積で出来上がった部屋=世界には、逃亡犯である平田の現実を超えた2人の生活があったのではないだろうか。自分とは全く違う人間だと思っていた2人の日常をモチーフに、わたしたちの17年間をも思い起こさせる、限りある時間の愛の物語。

脚本・主演は、劇団「アンファンテリブル」などを主催する女優・劇作家・演出家の前川麻子(まえかわ・あさこ)。共演に劇団「tsumazuki no ishi」主宰の寺十吾(じつなし・さとる)。名実ともに演劇界屈指の二大俳優が映画で共演。監督は、青森県六ヶ所村核燃料再処理工場の問題を背景に人が生きることの覚悟を描いた『へばの』(09)により、ロッテルダム国際映画祭など国内外で大きな話題をよんだ木村文洋。エンディングテーマには、アン・ルイスの屈指の名曲『グッド・バイ・マイ・ラブ』(74)を、太陽肛門スパパーンの花咲政之輔が大胆にプログレッシブ・カヴァー、作品により一層の厚みを与えている。

↓予告編はこちら。

ぜひ観てね!

[飲食][東北]北秋田市の新名物「バター餅」を食べてみた

飲食&東北ネタ

住吉も毎週観ている「秘密のケンミンSHOW」で登場した、北秋田市の新名物「バター餅」。

←T取締役の実家から届いたので、さっそく皆で頂く!

おお、甘い物にあまり強くない住吉だが、これは食べられる~! 金萬や虫チョコなど、甘いお土産が微妙な秋田県だが、これはアリっすよ。

  • 北秋田市では、マタギの携帯食として40年前から家庭で作られていた
  • バター・卵黄・砂糖などをお餅に練り込み、堅くなるのを防いでいる

最近、秋田の地元パンメーカー「たけや」が販売を開始したとのこと。5個入り265円。常食としては高い、おみやげとしては安い。

東京ではまだ売っていないようだが、見かけたらぜひ一度食べてみてね。

[ニュース雑感][自転車][東北]日本経済新聞2012/9/28~国道1号はなぜ「第二」京浜なのか 環状3号に幻の区間(青森市の国道4号と7号)

ニュース雑感&自転車&東北ネタ

日本経済新聞2012/9/28~国道1号はなぜ「第二」京浜なのか 環状3号に幻の区間より。

東京ふしぎ探検隊、新記事キター! 以下引用。

日本中を走る国道。大動脈ともいえる1号線は東京・日本橋が起点だ。しかしこの国道1号、東京から神奈川へ向かう一部区間では「第二京浜」と呼ばれている。日本を代表する国道なのになぜ「第二」なのか。その背景には、道路整備を巡る様々な「事情」があった。

おお、確かにこれは疑問であった。国道1号が第二京浜、国道15号が第一京浜なのはなぜか?

その答は記事に譲るとして、自転車で移動するなら第一京浜がおすすめ。横浜までほぼアップダウン無しで行くことができる。

住吉は最近、昔住んでいた蒲田に自転車で行くのだが、「渋谷から行くときは元気なので第二京浜」「蒲田から戻るときは疲れているので第一京浜」というルートを取ることが多い。

あと、記事2ページ目にある、「国道の長さランキング」が興味深かった。

  • 1位は国道4号線:東京・日本橋から青森市まで737.4km
  • 7位は国道7号線:新潟市から青森市まで476.2km

あー、昔青森市に住んでいたとき、「ここが国道4号線と7号線の終点なんだ」と感心したことがあったなあ。

↓青森県庁がある八甲通りの交差点、向かって左が国道7号線、右が国道4号線という境界なのだ(緑色の矢印のところ)。


大きな地図で見る

東京ふしぎ探検隊シリーズ、次の更新も楽しみ!

[東北]青森ねぶた祭(8月2日~8月7日)まであと1か月!

東北ネタ

夏、暑くなってきたね~。夏と言えば、青森ねぶた祭。8月2日~8月7日に開催、今年は木曜日スタート、土日はさんで火曜日終了と、曜日がいいね。盛り上がりそう。

青森ねぶた祭オフィシャルサイトはこちら→http://www.nebuta.or.jp/

↓おなじみ、ねぶた祭カウントダウンのブログパーツ。


大阪税理士が送るねぶた

しばらく行ってないから、今年参加したいなあ・・・。

[東北]Googleストリートビューが青森市に対応していた

東北ネタ

ちょいと気になることがあり、青森市のGoogleマップw見ていると・・・おや、おなじみのストリートビュー人形がある。

ぽちっとクリックしてみたところ、おお、Googleストリートビューに対応している!

←青森駅前のアスパム。最近ねぶたにも行っていないから、すごい懐かしい!

2011年11月に撮影されたのだね、秋の青森市、ストリートビュー散歩してみよう。

[東北][飲食]青森県弘前市・飲食店情報、「菊富士本店」と「レストラン山崎」

東北&飲食ネタ

昨日知った、青森県弘前市・飲食店情報。備忘録として掲載。

●「菊富士本店」

母親曰く「老舗で美味しい、千円前後で小鉢がたくさん付いてきてボリュームも良い」とのこと。地酒も飲めるようで、行ってみたい。

●「レストラン山崎」

先日たまたまTV番組で紹介していた、弘前のフレンチ。ウワサでは「最近弘前のフレンチとイタリアンが評判高い」と聞いていたが、ここはその先駆けみたい。地の食材を使った料理が評判とのこと。

※参考にしてね>母上殿

[ニュース雑感][東北]岩手日報2012年6月22日~東北新幹線あす23日開業30年 累計輸送19億人

ニュース雑感&東北ネタ

岩手日報2012年6月22日~東北新幹線あす23日開業30年 累計輸送19億人より。以下引用。

東北新幹線は23日、開業30周年を迎える。1982年に大宮―盛岡間で発進した東北の大動脈は、2010年12月に東京―新青森間の全線が開通した。今年3月までの累計輸送人員は約19億4千万人。節目を刻んだ新幹線は、復興支援という新たな使命も日々運び続ける。暫定開業当初、上野―大宮間はリレー号が接続し、上野―盛岡間は4時間弱かかった。その後、85年に上野駅、91年に東京駅に乗り入れ、10年には東京―新青森の全線約675キロが開業。東京―盛岡間は最速2時間20分まで短縮された。

補足情報:東北新幹線Wikipediaはこちら→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A

東北新幹線が開業したの、ニュースで見て覚えているなあ。1982年(昭和57年)の6月23日だったのだね。当時の最高時速は時速210kmで、上野-大宮間が在来線の専用列車「新幹線リレー号」を使っていたため、上野-盛岡間は4時間弱かかっていたとのこと。

その後、最高時速は時速300kmとなり、上野-盛岡間は2時間20分に。速くなったね~。

東北新幹線が起工されたのは、1971年11月28日。キャッチコピーは「ひかりは北へ」。結局、「ひかり」呼称の新幹線は東北では走らなかったけど、良いコピーだね~。

[東北]住吉が初めて見た日食を調べてみた、1978年10月2日@青森市

東北ネタ

昨日は、夜型が多いジョルススタッフも早起きをして、金環日食を見ていたとのこと。「寝てた」という人も居たけどね(笑)。

昨日2012年5月21日の住吉が見た金環日食・写真レポートはこちら。

日食見たのはいつ以来だろう、と気になって、住吉が初めて見た日食を調べてみた。

よいサイト発見。

これを見ると、1978年10月2日@青森市で、住吉は日食を初観測したことになる(たぶん)。

青森市では、15:24に食が始まり、16:24に最大(44%の欠け)、17:19に食が終わる、というものだった。欠けた太陽を見たのは、何となく覚えている。当時は、黒い下敷きで平気で見ていたよ(笑)。

金環日食の次は、皆既日食も見てみたいなあ。

によると、今後の皆既日食は2035年9月2日、茨城県と富山を結ぶ一帯で起きるとのこと。水戸(茨城)、宇都宮(栃木)、前橋(群馬)などがベストポジションらしい。23年後だあ!