[ニュース雑感]シリコンバレー通信2005-11-29「Amazonが3つの特許を獲得」

ニュース雑感ネタ

本日未明届いた、山谷さんのメールマガジン「シリコンバレー通信」2005-11-29号より。今月Amazonが取得した3つの特許について紹介されている。

同社が申請していたe-コマースに関する次の3つの特許が認可された:
(1)過去の購買行動を分析して購入サークルを形成する方法 (2)検索結果に関連する商品の提示 (3)購入商品のレビューを消費者に書いてもらう方法

(1)の「購入サークルを形成する」というのは目新しい感じだが、(2)(3)はどこのecサイトでもやっていることでは? こりゃもめるな~と思ってネットを検索してみると、ニュース・ブログがわらわらと引っかかる。

そこで気づいたのが、相変わらずの情報の遅れ。執筆者の山谷さんによると、このニュースの初出は「internetnews.com」で、11/11。

検索結果で出たニュース系を挙げてみると、

  • スラッシュドット ジャパン:11/28配信
  • ITMedia:11/27配信

と半月遅れが目立ち、一番早くて

  • Japan.internet.com:11/14配信

となる。

このあたりの情報感度を高めるためには、やはり原文を読むべきか。11/30/2005現在、住吉の英語力は中学生並であるが・・・。

[ニュース雑感]CNET Japan「Web広告研究会調査・ブログ記事は企業にとって有用」

ニュース雑感ネタ

Web広告研究会調査「ブログ記事は企業にとって有用」–CGMの利用者急増を読んでの雑感。

調査の結果、(中略)ブログで言及される場合の取り上げられ方はポジティブな場合が多く、ファン的なものが7割近く見られた。これについては、掲示板などと違いブログでは読者と長い交流になるため非建設的・悪意的な誹謗・中傷に走りにくいのではないかと分析し、マーケティング活用の可能性が期待できるとしている。

という部分がヒット。今日、クライアントへブログを提案して、「悪意ある書き込みはどうするの」と言われたところだし(笑)。

個人が情報発信できるウェブサイトを、CGM【Consumer Generated Media】と定義づけているのはちょっと知らなかったので覚えておこう。ブログの他、SNSや個人サイト、掲示板が含まれる。

ちょっと今バタついているので、後でゆっくり考察予定。

[JASIPA]JASIPA会員間で資本提携

JASIPAネタ

JASIPAの会員間で資本提携が行なわれたというニュースが。

詳細は、豊作プロジェクト秋田さんの本日のエントリーにも記載されている

会員間では、いろいろな関係がある。

  • 同じ立場(経営者)で、悩みを分かち合える友達
  • 情報交換できる同業同士
  • パートナーとして取引をしている関係

などなど。

その中でも、社会的に結びつきが強いのが、この資本提携だろう。2社の今後に、注目したい。

[社内]KATHY(キャシー)とファースト・コンタクト

社内ネタ

先日、社員と東方力丸さんの話をしていたら「住吉さん、キャシーは知ってます?」という声が。GEISAIなどでも活躍する、アートパフォーマーとのこと。ググッてみたところ、下記が見つかった。

KATHYオフィシャルサイト

うおっ、ちょっとビジュアルインパクトあり。どんなパフォーマンスかまだわからないけど、観てみたい。

[音楽][社内]UA「Nephews」がイイ!

音楽&社内ネタ

以前のエントリーで「TSUTAYA渋谷店で借りたアルバム」に入っていたUAの「Nephews」。これがすごくイイ!

デビュー10周年の裏アルバム的位置づけらしいけど、参加メンバーが多様。藤原ヒロシ、こだま和文、Mondo Grossoなどなど。「え、これテイ・トウワだったんだ?」みたいな曲もある。

特に9曲目の「頼りない天使」(佐藤伸治byフィッシュマンズ)がたまらない感じ。フィッシュマンズは大好きだったんだけど、ライナーノーツ見たらUAもすごーい好きみたい。

続いて10曲目「トンネルぬけて」(Bo Gumbos)と畳み込まれると、涙でそう(笑)。Little Creaturesのアレンジもいい。余談だけど、ジョルスの野球チーム「じょるじょるガンボス」ってここから名前取ってるんだよね。【Gumbo:ごった煮】ということで、当時のメンバーが名付けた。知ってた?>野球部メンバー

ボ・ガンボス、次まとめて借りてこよう。

音楽Webサイトの参考

このアルバム情報集めようと検索してたら、livedoorミュージックのUAページが引っかかった。よくできてる感じ。

今、ジョルスでも音楽Webサイトの仕事してるので、参考にしておこう。

[社内]2005年最後の野球

社内ネタ

2005年、野球チーム「じょるじょるガンボス」の最終戦が、11/23行なわれる。相手チームは、初対戦の「天狗オールスターズ」(居酒屋天狗の集まり)。

↑荒川のほとりにある区営野球場にて試合。4時間3000円くらい。安ッ。

晴天で、グランド状況も良好(イレギュラーするけど)。→

結果(8回時間切れ)

  1 2 3 4 5 6 7 8
じょる 3 5 1 3 0 1 0 0 13
天狗 0 2 3 1 0 0 0 0 6

見事勝利で2005年を締めくくりました。まあ相手チームは天狗らしく、酒飲みながら試合してたけどね(笑)。住吉は4番サード。長島ですよ、長島。途中からショートに格下げされたけど。打撃は、ヒット1本でました(三振もしたけど)。守備のエラー4つくらいかなぁ、ははは。

←勝利の二文字をかみしめつつ、夕日の中、トンボをかける。なんか懐かしい風景。

[仕事]より深いコンテンツ作りの受注

仕事ネタ

最近、コンテンツ作りの体制を「より深く関わってくれ」と言われることが多い。具体的には、

  • 企画から関わってほしい
  • 一緒に営業に行ってほしい
  • クライアントに直で対応してほしい
  • 訴求したいことが伝わる表現を提案してほしい

など。依頼元は、業界大手の出版社/プロバイダーなど。すでにおつきあいさせて頂いているのだが、ジョルスのコンテンツ制作のクオリティ/進行の実力を見てもらい、信頼頂いての打診だ。

その分、予算も確保頂いているが、当然責任範囲も増大する。より上流工程まで含めたコンテンツ制作体制を作るためにも、がんばるぞ!

(言われていないけど「費用対効果測定」の提案もする予定)

[その他]一人称は「オレ、ボク、ワタシ」どれがいい?

その他ネタ

ブログをはじめる前、考えたのが「一人称をどうするか」ということ。

「ですます」でなく「だである」調で書くのを決めた後、ちょっと悩む。

「私」だとちょっと固いし、「オレ」ってプライベート過ぎるし、「僕」は個人的に好きじゃないし・・・。と悩んで出たのが「住吉」と名乗ること。

×「僕は一人称をそうすることに決めたのだ。」

○「住吉は一人称をそうすることに決めたのだ。」

とかね。

ここで思い出したこと。その昔住吉がフリーエディターだったころの話。当時仕事のやりかたを教えてくれた、某新聞社の部長と一緒に営業に行ったとき、打合せ中に部長が自分の名前を連呼するのを見てちょっと不思議に思ったことがある。そのうち先方が「いやー○○さん(←部長の名前)、そうなんですよ。それでね~」とうち解けていく。

分析すると、相手の名前を声に出すことで、「知らない人」から「知人」へ昇格する、ついでに名前も覚えてもらえる、というテクニックのようだ(本人はそう自覚して使っているのか不明だが)。

住吉も今でもたまに使っている。仕事ってこうやって覚えていくんだな、と思う次第。

[ラーメン][飲食]ラーメン二郎 三田本店@東京・田町

ラーメン&飲食ネタ

田町行ったついでに、「ラーメン二郎」の総本家、三田本店を訪問。

←相変わらずの行列。昼休み1時間で喰えるか不安になる。

←小(普通盛り)なのに、肉(巨大なチャーシューのようなもの)が3枚も入ってるよ~。何とか完食。夜10時になっても腹減らないというボリュームが特徴。

再訪期待度:★★「二郎はラーメンにあらず、二郎という食物なり」という言葉通り、たまにこいつが無性に喰いたくなる(3点満点)

[アイデア]ネット情報の速解術

アイデアネタ

昨日酔っ払っているときに思いついたネタ。

「速読術」ってあるよね。ちょっとオカルティックに思えるかもしれないけど、これ本当に実現できる。

文字を読むときに、文字を左脳で解釈して読むのが一般的だけど、右脳も手伝わせて「ページ全体を見る」というテクニック。文庫本とか、10分で読めちゃう。

住吉はできませんが。

ちょっと考えてみると、他のメディアでも速読みたいなことはできる。HDDレコーダに記録したTV番組なんかは、めんどくさいときは音声付き倍速モードで、半分の時間で見終えちゃう。

住吉の楽レコはできませんが。

音楽は、時間軸が重要だから速聴はできないけど、インタビュー録音したテープは早回しで聴いちゃう。

ここで対象にしたいのが、ネット情報。まず速読できれば、記事をパッと理解できちゃうかもしれないけど、記述フォーマットがまちまちだから速読しづらい感じ(文庫本はフォーマットが同じだから速読しやすいのだ)。

攻殻機動隊みたいにジャックインするのはしばらく先だろうから、何かいい手ないかな。とりあえずは文字情報だけでも。

そうか、SEO(検索エンジン最適化)って、そのためにもあるんだ。美しい記述で速読しやすく。オレらがクローラー(検索エンジンの巡回ロボット)みたいになって速読できるるんだ、と考えてると睡魔が襲ってきて、そんな夢を見た。

住吉「ああ、解析アルゴリズム様、こんなつまらないデータしか持ってこれませんでした」

機械「ええい、もう一回ネットの海へ飛び込んでこい!」

とかね(笑)。

「ネット情報の速読術」というよりは「速解お助けツール」というのが、すごい便利そう。キーワードがハイライトされているGoogleのキャッシュ表示なんかに、そのヒントがあるのかな。