[所信表明]2009年住吉の所信表明

所信表明ネタ

ジョルス2009年は、昨日から営業開始! 年始恒例の住吉の所信表明エントリー。

年始、全社員を集めて、「前期は過去最高の売上を達成した」という前提で、こういう話をした。

「今年は去年と比べると、仕事の詰まり具合が緩く、空く時間が出来るかもしれない。空いている時間に何をするか、そこに私は皆に期待する。その時間を利用して、ぜひ『新しいこと』に挑戦してもらいたい。新しいスキル取得、新しい商品開発、新しいサービス提供。いろんなことにチャレンジしてほしい・・・会社はそれをサポートします!」

もちろん、住吉も新しいことにチャレンジしますよ。

それは「意識したトップ(社長)営業」

社長だからこそできる営業、この奥深いテーマに、今年は真剣にチャレンジします。

2009年も、去年に負けないくらい、ジョルスはがんばりますよ!

[所信表明]誕生日、「年齢と24時間と季節」について考える (その2)

所信表明ネタ

今年の10月13日にエントリーした『誕生日、「年齢と24時間と季節」について考える』が好評だったので、ネタにしつつ、その2をエントリー。

まずはコメントや電話で感想頂いた意見から紹介。

# 可門 (2008-10-17 00:05) 凄い一覧表ですね。自分はどのくらいだろうとついつい見てしまいます。

# 同期(石) (2008-10-17 09:57) 折り返しましたか~ これからの時間は加速しそうですが? ちなみに健康平均年齢は75才(男)だそうです。13時、そして秋、スポットライトを浴びて、紅葉し残りの冬へ向けて、秋を満喫しましょう!

#ジョルス赤坂取締役 同い年の僕たちの夏は終わっちゃったんだね。

#アセンディア宮武副社長 おもしろい発想です! 住吉さんの頭の中を開けて見てみたい。

宮武副社長のコメントは、電話で話した枕言葉気味にリップサービスだと思うけど(笑)、反響があったのは確かだね~。コメント頂いた、可門キャプテン、同期(石)さんも、ありがとうございます! ※同期(石)さんは住吉知人ですか・・・思い出せない。

みなさんが感じているように、誕生日を迎えるなど「年齢を意識する」ときに、「自分の立ち位置って今どこなんだろ?」と考えてしまうよね。

体自体は、時間とともに次第に成長&発達し、そしてじんわりと老化していく。まさにアナログ。それを、年齢という量子化(デジタル化)することで、ふと立ち位置を探してしまうわけだ。

それを再びアナログ的に【季節で認識しよう】というのが、前回のエントリーの目的。住吉自身も「そうか~は年齢的に今、季節は秋なんだ、まだ10月には入っていない9月の中旬なんだね」という感覚的な立ち位置を確認したわけ。24時間制で考えると、「午後1時、お昼ご飯を食べ終わって、じっくり仕事をし始める充実時、がんばる時間帯だね~」という感じ。

可視化、というよりは、数値であるデジタルを可象化【かしょうか】(←住吉造語)したわけだ。

まあこういう考えは、あえて検索してないけど、きっと誰かがすでに言っていて、それこそ人類が誕生してからの永遠のテーマだと思うし、住吉オリジナルの考えじゃないよね(笑)。

そこでもう一歩踏み込んで考えたいのが、オムロン体年齢ならぬ、脳年齢(住吉は体年齢28才っす・笑)。脳年齢は、体年齢以上に重要のはず。

住吉的には、「経営者は経営意欲がなくなったら終わり」と思っているから、やはり脳年齢は気にするところ。脳年齢と意欲はかなり密接な関係だと思うしね。

ここで言う脳年齢は、DSなどのゲームで計れるものじゃないかな~。意欲、とくに新しいことに興味を向けたり、仕事のモデルを作ったりする意欲、かな。これはどう計れるのだろう? ぜひその年齢を知ってみたいし、どう強化するべきか、考えてみたい。

たぶん、【経験則と知識欲をどう織り交ぜるのか】ということがキーになって、さらに先人の話を聞くことで、フィードバックを行なえるかどうか、かな。

やっぱり、年上の友達増やさないとね(住吉の今年課題)。

[所信表明]誕生日、「年齢と24時間と季節」について考える

本日、住吉誕生日~。江戸川公園のバーベキューにお呼ばれして、お祝いもしてもらう。

32才の友人K村君に「住吉さん、どうですか43才は!」と聞かれたので、ここ最近考えてたことをトツトツと話す。

  • 43才って、人生の中でどのくらいの位置なんだろう
  • 人生を時間にたとえる、という話は聞いたことある。0時スタート、24時エンド。
  • 季節で考えると面白いかも。春夏秋冬で、3月1日スタート、2月末日エンド。

これをまとめたのが、下記の表(男性平均寿命79才として算出)。

0才 0時 3月1日(春、誕生)
3才 1時 3月15日
7才 2時 4月1日(小学生)
10才 3時 4月15日
13才 4時 5月1日(中学生)
16才 5時 5月15日(高校生)
20才 6時 6月1日(夏、成人)
23才 7時 6月15日
26才 8時 7月1日
30才 9時 7月15日
33才 10時 8月1日
36才 11時 8月15日
40才 12時 9月1日(秋)
43才 13時 9月15日(住吉現在位置)
46才 14時 10月1日
50才 15時 10月15日
53才 16時 11月1日
56才 17時 11月15日
60才 18時 12月1日(冬)
63才 19時 12月15日
66才 20時 1月1日
69才 21時 1月15日
72才 22時 2月1日
76才 23時 2月15日
79才 24時 2月末日

結論としては、住吉は現在13時で、季節は9月15日だから秋の始まり。収穫の秋にするべく、がんばろう!

余談だけど、先日10月4日宮下公園フットサルで、蝉の声を聞いた。夏の名残もありだね(笑)。

[所信表明]2008年住吉の所信表明

所信表明ネタ

ジョルス2008年は、今日から営業開始。仕事始めにあたり、住吉の所信表明をしておこう。

  1. 仕事が増えたことに対し、「社内情報共有」を強化しつつ「人材確保」に力を入れる
  2. 新Webサービスを提供開始する
  3. 友人ネットワークをさらに広める(年上にも)

2008年、ジョルスは元気にがんばりますよ!

[所信表明]2007年住吉の所信表明

所信表明ネタ

ジョルス2007は、今日から仕事始め。仕事始めにあたり、住吉の所信表明をしておこう。

2006年の所信表明を読み直すと、

1.つねに新しいことにチャレンジする(ビジネスモデルの創生、新規顧客の理解&分析そして提案、新技術の評価と実践、自己スキルの向上) 2.「第12期ジョルス目標」を達成する 3.友人をさらに増やす

となっている。これを踏まえ、下記を表明。

  1. 新しいことにチャレンジする姿勢をジョルスに浸透させる
  2. ジョルス目標に向けて、社員からのボトムアップを実践する(去年は個別目標の査定がきちんとできなかったので反省しつつ取り組みたい)
  3. 友人ネットワークで新しいことをはじめる

今年の年末は2007をどのように振り返るか、楽しみ!

[所信表明]2006年住吉の所信表明

所信表明ネタ

今日から仕事始め。

2006年、住吉の所信表明。

  1. つねに新しいことにチャレンジする(ビジネスモデルの創生、新規顧客の理解&分析そして提案、新技術の評価と実践、自己スキルの向上)
  2. 第12期ジョルス目標」を達成する
  3. 友人をさらに増やす

どれも大切。2006年末に振り返って、後悔することなく1年を過ごしたい。

[所信表明][JASIPA]誕生日記念エントリー

所信表明&JASIPAネタ

40歳になりました!

記念エントリーのネタを何にしようかな~と思っていたけど、豊作プロジェクト秋田さんのエントリーでネタにされていたので、トラックバック記事を書いておこう。

人に実りを!だしね。(c)秋田さん

先日、中野サンプラザで秋田さんと打ち合わせたとき、秋田さんが趣味でやっている(?)Webサイト「LIVE HOUSE.COM(ライブハウス ドットコム)」を見せてもらった。

「音楽に携わっている方の為の登録型サーチエンジン」と銘打っているこのサイト、「Yahoo!のディレクトリ登録を、自分で設定&入力できる、音楽専用サイト」というものだ。

「いや~趣味でやってるから手入れられないんだよね」ということだったが、結構アクセス数はある模様。一昔前なら、「バナー広告入れて~でも営業かけるの面倒だし~」だが、今ならGoogle AdSence広告がありますよ、と言ったところ、早速実現されていた。

たとえば

  • 九州のライブハウス。←Googleが意味を理解して(曲解して)温泉の広告を入れている(うまくAdSence広告が見られないときは、一度TOPに行ってから「九州」をクリックしてみてね)

しかし、秋田さんの行動力すごいな~。

AdSenceの設定には手間がかかるけど、何より秋田さんはそれをおもしろがっている(だろう)というところがポイント。

  • おもしろがる好奇心
  • それを実現する行動力

40代になっても、これらを忘れないようにしよう。「結果を出す」ことも忘れずに。
(お、うまく締まったかな)

※余談。元雑誌編集者としては、サイト名などの固有名詞を「livehouse.com」「LIVE HOUSE.COM」など表記を揺らすのはすごい気持ち悪い。ただし、SEO的にはそうしなきゃいけないところが、今の状況。検索する人は、正確な表記を覚えているわけじゃないからね。

※さらに余談。この前社員に聞いた話でおもしろかったのは、上記のような揺らぎをに対して、「○○と言えばこれ」を一意に定義づける動きが、ネットで進んでいるとのこと。たとえば「Webサイト=URL」で定義づけられているけど、世の中のいろいろなもの(たとえば住吉個人とか)をURL等で定義づける活動があるらしい。話題にするときやネタにするときに、「【これ】をネタにしています」と明確することができるわけだ。おもしろいね。

[所信表明]ジョルス決算と第12期目標

所信表明ネタ

9月30日、ジョルス第11期決算。

そして10月1日、ジョルス第12期のスタート!

今期はさらなる躍進を目指し、下記目標を掲げる。

  1. デジタルワークにおける幅広いサービス提供と、プロフェッショナリズムの確立。
  2. みんなでやりがいと満足感を共有できる社内環境を作る。
  3. 各ジャンルの連携を強化して、新しい価値を創造する。

この目標達成のため、社員一人一人に、管理職に、そして役員に各人の目標を立ててもらい、その実践を推進するのだ。単なるディレクション(方向)でなく、ベクトル(大きさと向きをもった量)として意味づけたい。

今期末、2006年9月30日に、「目標に向けて、充実した1年だった」とみんなが思える第12期にするぞ!

[所信表明]ブログは人のためならず

所信表明

こんにちは。株式会社ジョルス 代表取締役の住吉昭弘です。

ジョルスは,デジタルコンテンツ制作・システム構築・雑誌制作を行なっている企業です(現在社員25名)。数年前からオリジナルWebコンテンツ制作を始めてきましたが,今年からオリジナルWebサービスを開始していきます。

このブログサービスもその一つです。

私のブログに対する所信は、「ブログは人のためならず」です。
「情けは人のためならず」という諺(ことわざ)がありますね。これは「情けは人のためにならない」ではなく、「情けは巡りめぐって自分に返ってくるもの」という意味です。ブログもこれと同じだと思います。

その訳は・・・

ブログは、乱雑に書かれたHTMLと違って、きちんと意味づけされた(セマンティックな)要素によって構成されています。

  • タイトル(一番目立たせたいこと、何を書いているかを表現する)
  • 日付(いつ書かれたものか)
  • 本文
  • それに対する画像など

このような記事を残していくことによって、自分の管理も楽になる他、検索エンジン・解析ツールなどが処理しやすくなります。
インターネットという広大な情報の海に、自分の記事、さらに自分自身が記録・分類されていくことに、大きな意味があると思います。

近い将来、「あなたはこれを読むべき」「学ぶべき」「楽しむべき」という、自分にとって本当に役立つ情報が返ってくるに違いありません。

だからブログは人のためならず

ところで、JASIPA会員の皆さんにはぜひブログをはじめてもらいたいです。
株式会社トクの大城社長によると、社員アンケートで「社長にはじめてもらいたいこと」にブログの要望が高かったとのこと。株式会社サイバーテックの橋元社長も、「ブログをはじめて自分の意志が社員に伝わりやすくなった」と言っていました。

気負う必要はありません。ぜひ自分を表現してみてください。

※「情けは人のためならず」という諺については、「時代と共に市場経済社会では解釈も変わる」という永井俊哉氏の意見が面白い。
http://www.nagaitosiya.com/a/laissez_faire.html

※「です・ます」は堅いので、この後は「だ・である」調の文章にします(笑)。