[東北]高校時代を過ごした秋田県能代市、そして日本海中部地震

東北ネタ

住吉が高校時代を過ごした秋田県能代市。人口は6万人弱という、小さな町だ。全国的には「バスケットの能代工業高校」が超有名だが、住吉は残念ながら能代高校出身である。

能代工業高校がどのくらい有名かというと、バスケ漫画「スラムダンク」の山王高校のモデルになるくらい有名。って説明になってないか。

思い出の風景写真を何枚か紹介。

←昔住んでいた能代市住吉町。書店には「住吉町の住吉さん」で覚えられていた。

←その「鴻文堂書店」。住吉はここで「あしたのジョー」10巻(カルロス戦)を立ち読みしていたとき、日本海中部地震(マグニチュード7.7)に遭遇した。時に、西暦1983年5月26日正午、住吉が高校3年生、地球は謎の星ガミラスの遊星爆弾の攻撃により放射能の充満した死の星と化していた。後半はウソです。

←最初は立ちくらみか、と思っていたが、店主のおじいさんの「地震か~?」の言葉をきっかけに、地が裂けんばかりの揺れがはじまる。あわてていたと思うのだが、きちんと本を9巻と11巻の間にもどし、店の外に脱出。だが立ってられず、店の前にある電柱につかまる。上から「ガタガタ」という音がするのでふと見上げると、ガラスがまさに割れようとしていた。

←「こりゃやばい」と思い、腰をかがめたままそばの交差点の中央部分に避難する。遠足中の幼児が泣き叫び、パニック心理に火を注ぐ。

長い間続いた揺れがようやく収まり、書店の中を見ると、本が大散乱。店主のおじいさんは無事だった。下宿先(当時下宿していた)も無事だったが、その後しばらく風呂に入れない生活に。

つづく(かな?)

[東北]3泊4日の帰省

東北ネタ

4月30日~5月3日にかけての秋田帰省は終了。休みはいつもそうだが、あっという間。やったことと言えば、

  • 花見2回
  • ラーメン4杯(後日レポート予定)
  • きりたんぽ鍋1杯
  • 親の携帯電話設定2台(ついに買った)

というところか。

←東京行きの新幹線「こまち」で、自家製弁当と、この旅行で知ったうまいビール「サントリーのザ・プレミアム・モルツ」を堪能する。

←ちなみにこれは、去年の夏の弁当風景。

←日本の車窓から。5月3日の田沢湖付近。まだ雪が残っている。

[東北]「青っ花見2006」パート4@秋田県能代市・能代公園、そしてきりたんぽ鍋

東北ネタ

「青っ花見2006」を、秋田県能代市・能代公園で実施。今日は、能代出身役員が一人増えて、二人でビール(笑)。

←能代市は、秋田市の北にあるため、桜はちょうど満開。

←寒くなってきたので、公園売店に移動。30年前からここにあったとのこと。

←役員宅で、きりたんぽ鍋を堪能。その日作られたきりたんぽを買ってきて、鶏ガラベースのスープで頂く。うまいっ。

ごちそうさまでした!

[東北]「青っ花見2006」パート3@秋田市・保戸野公園

東北ネタ

「ひとり青っ花見2006」を、秋田市・保戸野公園で実施。

←秋田市の桜は散りはじめ。

小学生時代、この小さい公園でよく遊んだな~と思いつつ、ビールをあおる(公園には誰もいなかったからセーフだろう)。その後雨が降ってきたので退散。

[東北]ゴールデンウィークは秋田に帰省、ALVEとAUGA

東北ネタ

ゴールデンウィークの2日目に、秋田に帰省。

←朝一番の新幹線に乗る。日本の車窓からシリーズ(たぶん角館付近)。

←きれいになった秋田駅。

←秋田駅東口に新しくできたビル「ALVE(アルヴェ)」。

東北では最近、新しくできた施設名に「なまり」を入れているのが目立つ。青森駅前のビルは「AUGA(アウガ)」。秋田は「ALVE(アルヴェ)」。

それぞれ、「ALVEは駅向こうさアルベ【ALVEは駅向こうにあるよ】」「AUGAでアウガ【AUGAで会いましょう】」という使い方をする。ダジャレでよく使われているけど、何だかな~。

[東北]黄金週間まであと1週間

東北ネタ

黄金週間(たぶん先にGolden Weekという英語があり当て字だと思うこの日本語)まで、いよいよあと1週間。

ジョルスのオフィシャルな休業日は、4月29日~5月7日。住吉も前半は秋田へ帰省する予定。後半は仕事かな・・・。

来週1週間をがんばって無事業務遂行して、ちょっとは休もう。


↑社員からツッコミが入ったので訂正。ゴールデンウィークは元々「黄金週間」が先とのこと。映画業界が作った言葉らしい。

[その他][東北]「もったいない」の意味を調べる

その他&東北ネタ

以前、プロサーブの古川社長がエントリーしてた「MOTTAINAI」について、住吉なりに調べてみた。なお、本はまだ未読。


「はいった、おつゆまかしてまった、いたましい」

【訳:しまった、おみそ汁こぼしてしまった、もったいない】


最近、こんな風にふと方言を思い出すことがある。(たぶん)秋田弁の「まかす」「いたましい」というのが、フラッシュバックしてくるのだ。おそらく、子供のときに怒られた(または叱られた)キーワードで、それが刷り込まれていたのだろう。
「いたましい」=「もったいない」なのだが、この「もったいない」を辞書で調べてみると、つぎのことがわかった。

  1. 「もったい」は【勿体】もしくは【物体】と書く。
  2. 「勿」は「無い」という意味を持ち、「体」は「正体」という意味を持つ。
  3. 勿体の言葉の意味は2種類あり、「勿体ぶる」「勿体をつける」というときは「正体が無いものをあるように見せかける」となる。逆に「勿体ない」の場合は、勿体=物体として、「物のあるべき姿」「本質的なもの」の意味となる。
  4. 「もったいない」は、本質的なもの・重要なものがあるべき姿にない様子を表し、それを惜しむ意味も含まれる。

最初のほうの意味だと、「おみそ汁をこぼした、あー【正体がないことはない(二重否定)】」となり、意味不明になるので注意(笑)。

しかし、今改めて見ると「いたましい」という単語にドキッとするのだが(魂が宿っている)、この方言は、秋田・青森・北海道あたりで使われているらしい。どういう語源なんだろう、というところも気になるが、それは後日考察してみたい。

次は「いたましいムーブメント」か?(うそ)

[東北]秋田の実家が雪に埋まる

東北ネタ

秋田の実家より、家が雪に埋まっている写真が届いたので掲載。

←門の手前より。確かに雪に埋まっている!

←おおー、門からドアまでがこんな狭い通路に・・・。

今日の秋田の天気予報は、晴れのち雨。雨で、雪もずいぶん減るだろうけど、雨降った後凍った雪かきがまた大変なんだよね(雨で屋根の雪が落ちてきて放っておけないときがあるのだ)。

[渋谷][東北]リアル版「都会のなまはげ」

渋谷&東北ネタ

一昨日のエントリーで紹介した、渋谷駅ビルで開催中の「秋田県の観光と物産展」に行ってきた。

←渋谷駅に着くと・・・おお、リアル版「都会のなまはげ」だ! カメラを向けたらポーズを取ってくれた。おじぎをしたらおじぎし返す、礼儀正しいなまはげであった。

←会場で、ミスあきたこまち発見! 皆カメラで撮っていたので便乗撮影(笑)。

←先着プレゼントでもらった、あきたこまち300g。パッケージに描かれているのは、秋田出身の漫画家・矢口高雄の代表作「釣りキチ三平」。

会場では、「カップきりたんぽ」を発見し、買おうかどうか迷ったが500円以上するので断念。ちょっと後悔。

[渋谷][東北]東急東横店で「秋田県の観光と物産展」

渋谷&東北ネタ

先日、「住吉ブログ読んでいます。秋田が好きなので、秋田ネタが楽しみです」とメールを頂く。おお、世の中には(秋田出身じゃなくても)秋田好きがいるんだ!

というわけで、早速秋田ネタ。JR渋谷駅ビル(東急東横店)で「秋田県の観光と物産展」が開催されているらしい。行かないと。

←昨日1月19日(木)から、来週1月25日(水)まで1週間開催。キャッチコピーは「しみじみと懐かしく温かい、伝統の味と技」だそうですよ。