JASIPAネタ
河村さんによる、グローバルビジネス部会の現地レポートが掲載されている!
こちら→
http://blog.jolls.jp/jasipa/action/entry/149
現地の雰囲気が伝わるレポート、必見です。アメリカは快晴の模様。
一方、住吉は札幌出張です。まだ寝起きで眠い・・・。
Sumiyoshi's Blog
河村さんによる、グローバルビジネス部会の現地レポートが掲載されている!
こちら→
http://blog.jolls.jp/jasipa/action/entry/149
現地の雰囲気が伝わるレポート、必見です。アメリカは快晴の模様。
一方、住吉は札幌出張です。まだ寝起きで眠い・・・。
週末は札幌出張。宿をネットで予約する。
「どのホテルにしようかな~」と比較サイトで一覧を出し、ふと気づくと見ているコンテンツは「お客様の声」ページが多い。
なぜかを自己分析してみよう。
ということか。
これって、b to cサービス以外でも使えるかな。
検索一覧から、均一に見えるサービスを選ぶときに、客観的(に見える)情報が掲載されていると、決断の支援となる、というもの。
最近ジョルスは、ネット経由での案件打診が増えている。ジョルスWebサイトには、「うちならこういうことできますよ」という自己アピールあるけど、ここに客観性(に見える)情報を掲載するとどんな効果がでるだろう。試してみよう。
以前ある企業のWebサイトのコンサルやったとき、「うちの商品は他社とくらべてこんなにすごい」という比較表を見せられた。その会社とA社B社の機能一覧が並ぶものだったけど、自社には全部「○(マル)」している。
「これダメですよ。ちゃんと自社に×(バツ)一つ付けないと、信用してもらえませんよ」とアドバイスしたが、それも客観性の演出だったんだ。と自己を振り返ったのであった。
先ほどまで、あるお客様と、契約内容についての詳細をメールでやりとり。だいたいが決まる。
「じゃあ、これで行きましょう」というメールを出そうと思い、ccに弊社法務を入れようとしたとき、ふと思う。
社内の公式記録ではなく、「2社間でこういうことが決められた」という、パブリックな記録。そのメールアドレスに送れば、後で裁判になっても(裁判ざたはしたくないけど)証明される、というもの。
思いつきエントリーでした。
今後、多数の記事制作を行なうにあたり、IT系ライターを募集。
複数名を大募集中です。問い合わせはmailto:info@jolls.co.jpまで。
本日10/17の日経産業新聞2面に、「英BBCと映画協会/映画やTV番組などのアーカイブ/サイト通じ無料公開」という記事が載っている。要約は下記。
ロンドン発、英国BBCと英国映画協会(BFI)が、映画/TV番組などのデジタルコンテンツのアーカイブを無料公開する。視聴ライセンスを取得すれば、無料ダウンロード可能。非商用に限り、作成コンテンツ一部として利用/編集することができる。BBCは、受信料で番組を制作する公共放送としての存在意義をアピールする。
さらに記事を読むと、おもしろいのが「一つのコンテンツから派生して別のコンテンツが生まれ、新たな創造につながる」を狙っていること(米スタンフォード大学のローレンス・レッシグ教授主催の「クリエイティブコモンズ」というのがモデルらしい、日本語の紹介はこちら)。
これって、前のエントリーで書いたGPLライセンスと同じ考え方だね。
音楽が、引用されながら姿を変えていく。
小説が、改変されて別の結末を迎える。
そして人気が出たコンテンツが登場し、それらのロジックが分析される。
「ネットで生まれて行くもの」が、今後の注目だ。
このサービス、英国居住者限定なのが惜しい。一方、我が日本は、「NHKアーカイブス」が存在しているが、館内のみの閲覧が許されるにとどまっている。
漫画のカットアップ、昔いとうせいこうの企画で、ビックコミックスピリッツで連載していたっけ。あれすごい面白かった。今はネットで非合法に流行ってるよね。デスノコラとか。公式にできるといいな。
秋でも枝豆。しかし、さすがに味は落ちてる。
口に入れると、豆自体のほどよい弾力と甘味が味わえ、そして豆をコーディングしている塩水がさらに甘さを引き立てる。うまーい。
冷凍ものの枝豆など、論外です!
というわけで、来年までさようなら、枝豆。
昨日は誕生日ということで、有志に六本木で祝われる。「祝われる」と「呪われる」って似てるよね。
場所は、有志がセッティングしてくれた「AKITA DININGなまはげ」。秋田の店だ!と思いつつ、Web見たら・・・ここって刑務所病院「アルカトラズE.R.」の姉妹店なのね。
←21時に始まった「なまはげショー」(ショーかよっ!)。なまはげに襲われる社員達。
料理も意外においしく(失礼)、盛り上がる。ありがとうね、有志のみなさん。
40歳になりました!
記念エントリーのネタを何にしようかな~と思っていたけど、豊作プロジェクト秋田さんのエントリーでネタにされていたので、トラックバック記事を書いておこう。
人に実りを!だしね。(c)秋田さん
先日、中野サンプラザで秋田さんと打ち合わせたとき、秋田さんが趣味でやっている(?)Webサイト「LIVE HOUSE.COM(ライブハウス ドットコム)」を見せてもらった。
「音楽に携わっている方の為の登録型サーチエンジン」と銘打っているこのサイト、「Yahoo!のディレクトリ登録を、自分で設定&入力できる、音楽専用サイト」というものだ。
「いや~趣味でやってるから手入れられないんだよね」ということだったが、結構アクセス数はある模様。一昔前なら、「バナー広告入れて~でも営業かけるの面倒だし~」だが、今ならGoogle AdSence広告がありますよ、と言ったところ、早速実現されていた。
たとえば
しかし、秋田さんの行動力すごいな~。
AdSenceの設定には手間がかかるけど、何より秋田さんはそれをおもしろがっている(だろう)というところがポイント。
40代になっても、これらを忘れないようにしよう。「結果を出す」ことも忘れずに。
(お、うまく締まったかな)
※余談。元雑誌編集者としては、サイト名などの固有名詞を「livehouse.com」「LIVE HOUSE.COM」など表記を揺らすのはすごい気持ち悪い。ただし、SEO的にはそうしなきゃいけないところが、今の状況。検索する人は、正確な表記を覚えているわけじゃないからね。
※さらに余談。この前社員に聞いた話でおもしろかったのは、上記のような揺らぎをに対して、「○○と言えばこれ」を一意に定義づける動きが、ネットで進んでいるとのこと。たとえば「Webサイト=URL」で定義づけられているけど、世の中のいろいろなもの(たとえば住吉個人とか)をURL等で定義づける活動があるらしい。話題にするときやネタにするときに、「【これ】をネタにしています」と明確することができるわけだ。おもしろいね。
↑新カテゴリー登場!
昼食を「唐そば」で食す。実は住吉、かなりのラーメン好きです。とんこつラーメンは苦手だけど、ここのラーメンは結構好き。
→店構え。ジョルスの3軒隣にあるので、たまに利用する。以前、漫画家と食べに行ってときは「まんが道」ごっこで遊んだ。「お金ないときは経理に前借り言ってみるから、遠慮しないでね」とか(笑)。
→新メニューの
「つけ麺」登場。並でも大盛り(麺2.5玉)でも700円。当然大盛りを注文。
←自家製麺をたっぷり食べられるのはGOOD。つけ汁もう少しインパクトあってもいいかな? ゆず胡椒がいいアクセントになる。また食べたい。
常連として、裏技を紹介しておこう。
以下追記。
再訪期待度:★★近いしまた行く(3点満点)