[ニュース雑感][映画]WIERD VISION2011年4月15日~放射性廃棄物を巡る問いかけと印象的な映像:『100,000年後の安全』。コヤニスカッツィ

ニュース雑感&映画ネタ

WIERD VISION2011年4月15日~放射性廃棄物を巡る問いかけと印象的な映像:『100,000年後の安全』より。以下引用。

配給のUPLINKが元々今秋に公開を予定していたドキュメンタリー映画。福島第一原子力発電所の事故後、原発や放射能への関心と懸念の高まりを受け、急きょ4月2日に前倒しして緊急公開した。(略)日本と同様、原発推進国であるフィンランド。同国オルキルオトでは、地層処分という方法により、高レベル放射性廃棄物を貯蔵する世界初の地下施設の建設が始まった。この施設「オンカロ」(フィンランド語で「隠れた場所」という意味)は22世紀に完成し、一定量の廃棄物を受け入れた後に封印され、10万年間保持されるよう設計されている。オンカロの撮影を敢行したデンマーク出身のマイケル・マドセン監督は、関係者のインタビューを交えながら、この施設の意味と、未来の地球の安全を問いかける。(以下略)

映画「100,000年後の安全」公式サイトはこちら→http://www.uplink.co.jp/100000/

↓映画「100,000年後の安全」予告編はこちら。

うわ、この映画観に行きたい。住吉が東京で一人で初めて観た映画「コヤニスカッツィ」を思い出した。

コヤニスカッツィは、1982年製作のゴッドフリー・レジオ監督の映画(製作:フランシス・フォード・コッポラ)。ナレーションや台詞が一切無く、映像と音楽で「テクノロジーの進歩が人類に何をもたらすのか」を描いた作品。

「100,000年後の安全」の予告編を見ると、まずその映像に引きつけられた。監督・脚本は、マイケル・マドセン。音楽担当も気になるところ(クラフトワークの曲が使われているという情報有)。

「コヤニスカッツィ」は、フィリップ・グラスの音楽が秀逸で、印象的だった。1980年代、住吉が感じた空気感は、現代音楽を代表するフィリップ・グラスのミニマル・ミュージックをBGMに、バブルが膨らみながら、コヤニスカッツィ(1984年日本上映)の後に起きたチェルノブイリ原発事故(1986年)という、漠然とした不安感であった。

そして30年後の今、2010年代はフクシマ原発事故(2011年)で始まった。コヤニスカッツィの記憶が蘇る。

コヤニスカッツィという言葉は、アメリカ先住民族のホピ族の言葉で「バランス(平衡感)を失った世界」という意味。そう、今我々は、コヤニスカッツィの世界に居るのだ。我々は、このバランスを取り戻さなければいけない。

[ニュース雑感]gihyo.jp2011年4月14日~世界が認めた日本のクリエイティブ「SVG女子」―カヤック吾郷協氏に訊く

ニュース雑感ネタ

gihyo.jp2011年4月14日~MicrosoftのWeb戦略―MIX11最速レポート、世界が認めた日本のクリエイティブ「SVG女子」―カヤック吾郷協氏に訊くより。以下引用。

初日のキーノートの冒頭,Internet Explorer 9のHTML5対応を紹介するデモンストレーションの中で,異彩を放つクリエイティブが紹介されました。面白法人カヤックが提供する「SVG女子(Girl)」です。

↓この動画を見るべし。

IE9から、SVG(Scalable Vector Graphics)やHTML5のGPUアクセラレーションが採用され、SVGレンダリング・アニメーションが可能になった。それを活用したアニメーションがこれ。

新しい技術を、日本らしい表現でインパクトあるデモンストレーションに仕上げているのが良いよね。

2011年4月26日(火)0時にリリースされるIE9日本語版、使ってみよう。

[ニュース雑感][音楽]TeckWave2011年4月4日~「君のラジオ」がソーシャル対応 世界を狙えると思う【湯川】

ニュース雑感&音楽ネタ

TeckWave2011年4月4日~「君のラジオ」がソーシャル対応 世界を狙えると思う【湯川】より。以下引用。

「ゆーすけべー」こと株式会社ワディットの和田裕介さんがやってくれました。簡単操作で好きな楽曲を検索してプレイリストに追加していくだけで自分の好きな曲ばかり流れる無料の音楽サービス「君のラジオ」。2月に実験的に公開した際にも大反響を呼んだが、今回はそのデザインを大幅改良し、ソーシャル対応を果たした。友達と音楽を通じてコミュニケーションできるほか、友達を通じて新しい楽曲を知ることができるようになった。

住吉も早速使ってみた→http://kimi.la/home

単純に「YouTubeに登録されている音楽ビデオを、BGM的に連続再生する」という使い方もできるけど、Twitterアカウントでログインすると便利機能が増える。

「この曲って○○だよなあ」というつぶやき(「君のラジオ」的にはShoutと呼ぶ・笑)を、TwitterとFacebookに同時コメントできたり、プレイリストを保存したり。IE8だとShoutがうまく機能しないなどがあるが、この先の改良に期待(safariだとうまくいった)。

まだ使いこなしていないけど、機能的に「友達が何を聴いているのか」「このアーティストが好きな人は他にどんな曲を聴いているのか」を知ることができるとのこと。

住吉がどんな曲聴いているのかもバレちゃう(笑)。知りたい人は住吉Twitterからたどってみてね→http://twitter.com/asumiyoshi

最近、新しいアーティストの情報とか仕入れていないから、これでまた音楽聴くようにしようかなあ。

音楽聴いて、心を奮わそう!

[ニュース雑感]TechWave2011年3月24日~常識を揺さぶる新アプリ「Color」は、新たな時代を築けるか

ニュース雑感ネタ

震災以外の記事も書かないと。

TechWave2011年3月24日~常識を揺さぶる新アプリ「Color」は、新たな時代を築けるか【湯川】より。以下引用。

(Colorは)簡単に言うと、写真共有サービス、もしくは写真版Twitterである。アプリを通じて写真を撮れば自動的にネット上にアップされる。「公開」「非公開」の設定はない。写真を撮ればすべてネット上に公開されるようになっている(ただしアップした写真をネット上から削除することは可能)。そしてだれかをフォローしたり、されたりもない。「友達関係」を結ぶこともない。150フィート(約45メートル)圏内のColorユーザーを勝手にグループ化し、そのグループ内で写真を共有するようになっている。(以下略)

これはすごい。何がすごいかというと「情報共有するレベルを距離のみとしている」こと。近くに居る人には、情報がダダ漏れになる。その前提で、アプリを使ってね、というスタンスがすごい。

隣の住人の写真を見たいかどうか(笑)。

報道機関などに対してのAPI提供が今後行われるらしいが、こちらは有効に活用できそう。何か起きたとき、事故の現場の写真を一覧で見られたり、サッカーのゴールが決まったときの現地やパブリックビューイングの様子の動画を共有したり、など。

iPhoneユーザーの人に、使った感想を聞いてみよう~。

これがブレイクすると、写真以外でも「距離で情報を共有する」とう意識が標準になるのかも。たとえば行列に並んでいる人は、お互いは口きかないけど、共有したほう良い情報あるよね、きっと。

[東日本大震災][ニュース雑感]ITmedia News2011年3月22日~被災地の情報サイト「助けあいJAPAN」 政府・震災ボランティア連携室と協力(さとなおさんすごい)

東日本大震災&ニュース雑感

ITmedia News2011年3月22日~被災地の情報サイト「助けあいJAPAN」 政府・震災ボランティア連携室と協力より。以下引用。

政府が東北関東大震災を受けて設置した「内閣官房震災ボランティア連携室」と協力し、被災地の生活情報を発信する民間サイト「助け合いジャパン」が3月22日オープンした。“さとなお”こと電通の佐藤尚之さんやループス・コミュニケーションズの斉藤徹社長など有志のメンバーが立ち上げた。さとなおさんのブログによると、政府と協力し、ソーシャルメディアの力も使って、被災地のニーズを正確に伝えることが目的だ。(以下略)

これ、もっと早くお伝えしなければいけなかったニュース。気づきに遅れ、反省。

素晴らしい仕事をしている、さとなおさん。

さとなおさんのページに、「助けあいJAPAN」ができるまで綴られた記事がある。必読!

さとなおさんとは、去年の2010年11月22日『映画「ハーブ&ドロシー」、いい夫婦の日・特別トークショー、Ustream配信』で、ジョルススタッフと仕事をご一緒させて頂いた。そのときも、行動力はもちろん、スタッフへの配慮に長けた人だと感じたが、この「助けあいジャパン」を実施する力に、感服!

[ニュース雑感][東日本大震災]ITmedia2011年3月18日~震災の影響なし、東京スカイツリー、高さ634メートルに到達

ニュース雑感&東日本大震災ネタ

ITmedia2011年3月18日~東京スカイツリー、震災の影響なし、高さ634メートルに到達より。以下引用。

東京・墨田区に建設中の「東京スカイツリー」は、3月18日の13時34分に最高高さの634メートルに到達した。(略)。3月11日の東北地方太平洋沖地震では東京23区でも震度5強の揺れが観測されたが、東武タワースカイツリーによると作業員全員の無事と構造体への被害がないことを確認済みだという。ただし、東武伊勢崎線業平橋駅前に設置されている情報スペース「東京スカイツリーインフォプラザ」については、節電などの理由によって当面は休館とすることが決定している。東京スカイツリーの竣工は2011年12月。開業は2012年の春を予定している。

ついに「武蔵(634)」を達成したんだ! 竣工は今年12月。東京スカイツリーは、「3.11東北関東大震災の年に竣工した」と記録されるのだね。

今後「平成震災前」「平成震災後」と分けられるであろう日本史にあたり、東京スカイツリーは「震災後」と同じ年を経て語り継がれるのだ。

東京スカイツリー竣工10周年には、「10年で大きく復興と革新した日本」と言われる状況にしたい!

※住吉の「渋谷から東京スカイツリーを見てみよう!」記事一覧を以下にまとめた。

[東日本大震災][ニュース雑感]東北地方太平洋沖地震から1週間、日本経済新聞1面まとめ

東日本大震災&ニュース雑感

東北地方太平洋沖地震から1週間、日本経済新聞1面をまとめてみた。

←日本経済新聞2011年3月12日(土曜日)朝刊一面。

2011年3月12日(土曜日):「東日本で巨大地震」、「東北M8.8 国内最大」、「死者・不明多数 津波で街壊滅」、「原発周辺に避難指示 福島第1、電源が停止」

←日本経済新聞2011年3月13日(日曜日)~3月17日(木曜日)朝刊一面。

2011年3月13日(日曜日):「原発の炉心溶融」、「加熱阻止へ海水注入 福島第1、建屋が爆発」、政府「格納容器 破損ない」、「避難20キロ圏に拡大 第1原発」、「住民3人被爆 福島県発表」、「東日本巨大地震 被害の把握難航 宮城・南三陸町 9500人連絡取れず」、「死者・不明1300人越す」

2011年3月14日(月曜日):「計画停電4月末まで 地域5分割3時間ずつ 東電、1都8県で けさから実施」、「鉄道一部運休、断水も」、「福島第1原発 3号機も緊急事態 冷却機能失う 建屋爆発の恐れ」、福島県「22人が被爆」、「M9.0世界最大級 東日本地震、気象庁が修正」、「犠牲者、万人単位に」、宮城県警本部長 断層破壊500キロ」、「避難者、27万人超す」

2011年3月15日(火曜日):「政府 石油備蓄放出 民間に促す」、3日分「大口需要家 節電を」、「追加緩和資産購入 日銀、5兆円増」、「2号機も燃料棒損傷 福島第1原発 炉心融解の可能性 危機回避へ冷却急ぐ」、「計画停電、鉄道が大混乱 きょうは早朝から実施も」、「死者・不明4000人超す 避難37万人 物資不足が深刻化」

2011年3月16日(水曜日):「原発危機回避へ注水続く 福島第1の1~3号機 冷却急ぐ 4号機の使用済み燃料 過熱を警戒」、関東でも微量放射線「健康に影響なし」、「実態踏まえ行動冷静に」、「死者・不明1万人超す 70歳代、90時間ぶり救出 東日本巨大地震」、「生活物資 関東以西から調達 小売り・メーカー 品薄に対応」、「日経平均急落8605円 1015円安、リーマン後に次ぐ」、「静岡東部で震度6強」

2011年3月17日(木曜日):「円急騰、79円台 NY市場16年ぶり 地震・原発で不透明感」、「電力確保へ緊急対策 政府 火力増強1ヶ月以内に」、「福島第1 放水車で原発冷却へ ヘリ見合わせ 米軍が無人偵察機」、「5兆円補正月内編成を 日経センター 復興対策で提言」、「苦難の日々 分かち合う 天皇陛下、ビデオでお言葉」、「死者・不明者1万2500人超に 東日本巨大地震」

引用が多く、恐縮だが、この震災の記録とさせて頂いた。

日を追って、被害が広がっている状況なのがわかる。大丈夫、必ず好転する、希望を持って前進しよう!

[ニュース雑感]WIERD VISION2011年3月2日~「脳波制御の自動車」、公道デビューへ(動画)

ニュース雑感ネタ

WIERD VISION2011年3月2日~「脳波制御の自動車」、公道デビューへ(動画)より。以下引用。

ドイツの研究チームが、「精神で動かせる自動車」を開発している。ベルリン自由大学のRaul Rojas教授のチームが、自律走行車を研究開発する一環として、脳波で自動車を制御するシステムを作成したのだ。『BrainDriver』では、米Emotiv社が開発したゲーム用の脳波測定用ヘッドセットを利用。自律走行車として改造した独Volkswagen社の『Passat』を制御できるようにしている。

↓運転している様子が見られる。

ゲーム用の脳波測定用ヘッドセットを使っているあたりが、住吉的にヒット(笑)。最近、ゲーム入力機器は、キネクトを代表にすごいからね~。

左折、右折、加速、停止が出来るとのこと。乗ってみたい! しかし、誰でも操作できる、というわけではないみたい。自分が脳波制御が得意なのか、調べてみたいよね。

現実的には、音声操作や眼球操作が研究されているとのこと。日本人的には、奥歯のスイッチも入れて欲しいところ。「噛む力が弱っている現代人」にとって、それを鍛える入力機器があっても良いと思いますぞ(博士風)。

[ニュース雑感][自転車]WIERD VISION2011年2月15日~折りたたみ電気二輪車『YikeBike』、試乗レポ(動画)

ニュース雑感&自転車ネタ

WIERD VISION2011年2月15日~折りたたみ電気二輪車『YikeBike』、試乗レポ(動画)より。以下引用。

『YikeBike』は、最もコンパクトな電動自転車だ(と開発者は主張している)。これまでの自転車という概念とはだいぶ違う乗り物だ。(略)バッテリーと制御電子回路も入ったメインホイールには、折りたたみ時にリアホイールを収めるスペースも空いている(折りたためばホイールのサイズにまで小さくなる)。車体はカーボンファイバーが多用され、総重量が約10キログラムに抑えられている。(以下略)

↓これも見たほうが理解しやすい。

まず最初に思ったのが「乗ってみたい!」ということ。

最高時速約23キロメートルか~。最近住吉の自転車感覚から言うと「25キロは普通、30キロはまあまあ速い、35キロはけっこう速い」なので、物足りないかなあ。あと、航続距離が約9.7キロメートルというのも、短く感じるね。

航続距離が長くなれば、出張や旅行に持って行くと便利そう。ただ、3600ドル(約30万円)はチト高いかな・・・。

[ニュース雑感]WIERD VISION2011年2月3日~巨額をかけたiPad専用新聞、『The Daily』(動画)

ニュース雑感ネタ

WIERD VISION2011年2月3日~巨額をかけたiPad専用新聞、『The Daily』(動画)より。以下引用。

ニューヨーク発――世界的メディア複合企業である米News Corporation社が2日(米国時間)、待望の『iPad』向け新聞『The Daily』を発表した。(略)News Corporation社はプレス向け発表会で、The Dailyは6分野――ニュース、スポーツ、ゴシップとセレブ、論説、アート&ライフ、「アプリとゲーム」――を中心に、最大100ページという膨大な量を毎日発行すると述べた。(略)双方向での操作が可能な高解像度ビデオや360度パノラマ写真等を掲載。ソーシャルネットワーキング機能も搭載。

↓開発費1億円とのこと。さすがに出来は良いなあ~。

驚いたのが、その購読費。週1ドルか年間40ドル! 月間40ドルでなく、年間ですよ!!

配信するのは、文字と写真だけではなく、動画やゲーム、ソーシャル機能とてんこ盛り。紙ではない「新聞(新しい噂)メディア」として、ポータルなり得るか。

日本の新聞社もがんばれ~!


おまけ情報:YouTubeに新機能、画面右下の[cc]ボタンを押すと、「音声を文字に変換」「キャプションを翻訳」が選べる! 文字に変換後、日本語を選ぶと、日本語テロップが表示されちゃうのだ。facebookを「フェイスブック」や「顔の本」と訳したり、翻訳精度はまだまだだけど、音声認識精度はかなり良い感じ。便利だなあ。