[東北]第6回津軽藩人会&新年会&第1回いしけん(石拳)大会開催!

東北ネタ

今、第2次いしけん(石拳)ブームが起きようとしている・・・。ざわ・・・ざわ・・・・。

2007年12月18日に住吉がエントリーした「昭和51年に青森市立・合浦小学校で流行っていた「いしけん(石拳)」。すべてはここからはじまった。

いしけん(石拳)のルールを再掲載

  1. 二人で、まずはジャンケンをして「発声権」を決める。かけ声は「いしけん、ぎっしょ」。あいこのときは、もう一度「ぎっしょ」。
  2. 勝ったほうが発声権を得る。二人とも、手の形はそのまま。
  3. 発声権を持った方が、自分が次に出す形を発声する。
  4. 例えば自分が現在「グー」で、「パー」に変えるときは、「グパ」。「グー」のままのときは「ググ」と言う(つまり最初の言葉は自分の今の状態、二つめの言葉は変化させた状態)。発声と同時に、発声に従った形を提示する(グパと言ったらパーにする)。
  5. 発声権を持っていない方は、発声のタイミングに合わせて形を変える(変えなくてもよい)。
  6. その結果、同じ形になったら(チョキ同士など)、発声権を持っている人の勝ち。
  7. 同じ形ではない場合は、ジャンケンの優劣に従って、発声権が移行する。
  8. 同じ形になるまで、上記3~7を繰り返す。

このエントリーに「ちょはった小柳」さんがコメントするところによると、昭和57年に小柳小学校でも流行が続いていたとのこと。青森市内では確かに「いしけん」は存在し続けていた!

そしてインターネットによる情報発信により、いしけんが全国デビューするときがやってきたのだ。

←2008年1月5日に開催された、「第6回津軽藩人会&新年会」でそれは実施された(写真は小さ目)。

輝け!第1回いしけん(石拳)大会~!

住吉の中にフツフツとわきあがる「あの合浦小学校で開催された、いしけん大会を再現したい」という思いが、ついに実現。

参加人数は、津軽藩人会最大となった25名。出身国/出身県別に北から南まで参加者を並べ、トーナメント表を作り、勝ち抜きを決めるのだ(25名なのでやや北国が有利なトーナメント)。戦いの火ぶたは落とされた!

←トーナメント1回戦は、当然近隣県との戦いになる。これは大分対決の上田vsゆうき。上田君が勝ち上がり!

戦いは進み、ベスト4に残ったのは、

  • マリコフ(ロシア)
  • 住吉(青森/秋田)
  • 西川(東京・八王子)
  • 渡辺(山口)

の4名。住吉はロシアの強敵にここで敗れる。

←決勝戦。ロシア代表のマリコフさんと、東京代表、いや日本代表の西川君の対戦。日露戦争じゃ~! 2002年日韓ワールドカップ、予選リーグ第2戦を彷彿させる緊張感が走る。

←そして優勝は・・・ロシアが生んだ女帝マ・リ・コ・フ~!! おおよろこびの写真。

「輝け!第1回いしけん大会」結果

優勝 マリコフ(ロシア)
2位 西川(東京・八王子)
3位 住吉(青森/秋田)
3位 渡辺(山口)
ベスト8 三上(青森・八戸)
ベスト8 小泉(新潟)
ベスト8 永田(神奈川・横浜)
ベスト8 角(アメリカ)

←詳細トーナメント結果。

←女帝には肖像画っすね(by伊藤君)。

いや~意外と盛り上がりました。優勝賞品は、「飲み会参加費が無料になる」というシンプルなもの(笑)。

また大会開催しますよ~参加者はコメントするか、mailto:info@jolls.co.jpにメールくださいね!

[ラーメン][東北]秋田県能代市のラーメン店「十八番」は閉店しません

ラーメン&東北ネタ

先週の1月16日に、衝撃のコメントが寄せられる。

住吉が2007年5月5日にエントリーした「思い出の味&最高のラーメン店「十八番」@秋田・能代市」に入ったコメントが、これ↓

ちゅう (2008-01-16 11:20)今年いっぱいで閉店するそうです!悲しい。

ええ~。確かに店主はご高齢だけど、娘さんが継ぐという話じゃなかったの・・・? と衝撃を受ける。ネットで検索したが、閉店するという情報は見つからず・・・そんなときは電話しかない!

その結果は・・・「閉店しません」。よかった~誤報だった。

営業時間は変わらず、土日水が休みとのこと。いつまでも食べさせてね、十八番。

←「十八番・営業中」の写真が出てきたので掲載。2006年5月1日訪問時の「味噌・並」(550円)。んま~。


[ラーメン][飲食][東北]2007年ラーメン食べ納め3・「麺屋もと」で大晦日ラーメン@秋田・東能代

ラーメン&飲食&東北ネタ

2007年ラーメン食べ納めシリーズその3、最終回っす。2007年大晦日に秋田で食べたラーメンとは?

住吉がこよなく愛する秋田県能代市のラーメン店「十八番」は、残念ながら年末年始はお休み。最近能代で開店した「十八番インスパイア系」と言われる「麺屋もと」に電話したところ、12月31日は営業しているということで、「秋田・大館フリーきっぷ」を使い東能代駅まで足を延ばした。

東北旅行のときに参考にさせて頂いているベルカンプさんの「麺屋もと」の記事はこちら

←秋田駅から奥羽本線で約1時間、東能代駅で下車。雪降ってるね~。地元の友人のI誠君とS藤取締役に車で迎えに来てもらった。

←東能代駅より車で5分、徒歩20分ほど。到着してみると、ここは住吉が昔通っていた能代高校のすぐそばじゃん(笑)。

←初訪問なので、メニューをじっくり見る。ん~十八番とメニュー構成がほぼ一緒だ(笑)。トッピングとおにぎりがあるのは嬉しいかも。ビールあるとこれらはおつまみになりそうなんだけどね・・・(十八番にもお酒は置いていない)。

←テーブルには各種調味料が並ぶ。お、十八番では有料のラー油が、無料で!(って驚くことではないか)

←まずは醤油(並)600円を注文。見た目のビジュアルは、確かに十八番。

←スープには、ちゃんとレモンも浮かんでいる。麺は中細。

←続いておかわりは、味噌(並)650円を注文。

←スープをすすると・・・うぉ、「酸っぱい!」。十八番の味噌ラーメンを食べると、最初に感じるのはやはり酸味なのだ(しかし独特なラーメン文化だよな~)。

十八番と比べるのは意味があるかは寄せておいて、評価は下記。

  • 醤油:十八番より魚介系が強い。これはこれで有り。
  • 味噌:十八番より味噌が甘い。住吉は甘いのが少々苦手。あとナッツ系が入っていないとサミシイ。

再訪期待度:★★予想以上の味、東京にも十八番インスパイア系欲しいなあ(三ツ星満点)


[東北]2008年お正月、秋田の雪情報パート2

東北ネタ

h女史より「雪を見せろ」とリクエストがあったのを思い出したので(ずいぶん昔だけど)、調子に乗って秋田の雪情報パート2。

←1月2日夜の天気予報。秋田市はずっと雪だあ。

←1月2日深夜より、再び雪が降り始める。両親は寝ているので、そ~っと家を抜け出し、撮影。

←外灯を2枚連写。左はフラッシュ無し。右はフラッシュ有り。おおー雪の結晶が見える。

←雪かきしたときキレイにした門にも、再び雪が積もっていく。

h女史はこれらの写真で雪見酒するように(笑)。

ちなみに、住吉は本日朝イチの新幹線で、すでに渋谷に居るのであった。まだラーメン食べ納めの記事書いてないから、明日エントリー予定。

[東北]2008年お正月、秋田の雪情報

東北ネタ

おなじみの、お正月秋田の雪景色。

去年のお正月の様子はこちら→http://blog.jolls.jp/jasipa/jolls/entry/1336

←元日の初詣は、いつもの「弥高(いやたか)神社」。去年は晴れていて45分並んだが、今年は雪が降っていたので、行列も少な目。30分かからなかったかな?

←住吉が帰省した12月31日の未明から、こんこんと降り続く雪。住吉実家もこんな感じに。久しぶりに雪かきしたら、腰にきた(笑)。

今朝は両親が早起きして、中三(なかさん)の福袋で見事「セラミックファンヒーター」を当選してきた模様。住吉は昼まで寝てました~。ねるすみよし、ねずみよしですがな。

[東北]あけましておめでとうございます! 住吉家2008おせち料理+お雑煮

東北ネタ

みなさん、あけましておめでとうございます! 今年もいい年になりそうですね。2008年を楽しみましょう。

住吉は昨日12月31から秋田の実家に帰省しているのであった。ここで、住吉家おせち料理とお雑煮を紹介しよう。

2007年のおせち料理→http://blog.jolls.jp/jasipa/jolls/entry/1333

2007年のお雑煮→http://blog.jolls.jp/jasipa/jolls/entry/1334

←2008年のおせち料理はこちら。今年は尾頭付きのタイが登場。

←今年もいつもと同じく、鶏もも肉・しいたけ・ごぼう・昆布で出汁を取る。具は、鶏肉、かまぼこ、しいたけ、ごぼう、昆布に三つ葉。去年とほぼ同じ。

んまいっす。以下、母親の献立表を転載。

2008年おせち献立表

  • 煮付:とり肉、人参、ごぼう、里芋、糸こん、干しいたけ、きぬさや、こんぶ、生姜
  • 焼魚:鯛、えび
  • 刺身:マグロ、寒パチ、鯛、いか、帆立
  • なます:人参、大根、いくら
  • フライ:えび、帆立、豚チーズ巻、ブロッコリー、キャベツ、トマト
  • サラダ:じゃがいも、人参、玉ねぎ、りんご、キュウリ、ハム、レタス、ゆで卵、ブロッコリー、トマト
  • 卵焼:卵、チーズ、かに、とり、だし
  • きんぴら:ごぼう、人参、豚三枚肉、油揚、生姜
  • そば:そば、ねぎ、たれ(つゆ)
  • なす揚、なす、油
  • かまぼこ
  • 煮豆
  • かずのこ
  • 雑煮:もち、とり、干しいたけ、ごぼう、昆布、かまぼこ、三つ葉

住吉は秋田実家で、これらを食しつつ英気を養っているところ。今年もがんばりますよ!

[東北]津軽藩人忘年会→秋田へ帰省、2007最終エントリー

東北ネタ

昨日12月30日は、17時から津軽藩人忘年会。

←最初は8名ほどでスタートしたのだが・・・。

←最後には16人が参加! 一部屋だけでは収まらず、拡張して机を出す(笑)。

←初の住吉宅「火鍋」。何かひと味足りないんだよな~。来年、いろいろ試してみよう。

「明日は6時起きだから22時には終了しようね~」と言っていたのだが、終わってみると25:30(笑)。飲み始めると、やっぱ止まらないんだよね~。でも盛り上がった~。

←今朝は何とか寝坊せずに新幹線「こまち」に乗車。東京は快晴、遠くにうっすらと富士山が見える。

←でも、秋田はこの通り。車窓から見えるのは雪景色だ~!

←さっそく雪見酒(笑)。こまちでは、住吉の好きな「プレミアムモルツ」の販売が始まっていた。あとこのおつまみ「北食・炙りいかチーズ」がンマイ!

この後行った「ラーメン食べ納め」は、後日レポート予定。

さて、今年はこのエントリーで最後となります。みなさん、住吉ブログを読んでくれて、ありがとうございました。

来年も毎日ブログがんばりますので、また見に来てくださいね~。みなさん、良い年を!

[東北]年末年始の秋田帰省予定決定、渋谷の初雪はまだかいな

東北ネタ

本日、JR渋谷駅のみどりの窓口にて、年末年始の秋田帰省の切符を購入。今回は能代まで足を伸ばす予定なので、「秋田・大館フリーきっぷ」を購入。28,100円。飛行機対抗の企画切符なので、安いよね。片道換算14,050円で、何と弘前までも行けちゃう(今回は行かないけど)。

12月31日月曜日出発、1月4日金曜日帰京予定。4泊5日、雪景色が楽しみ。

雪景色と言えば、先週末12月22日の夜の雨で、「もしかして初雪になるか?」と楽しみにしていたのだが、残念ながら雪にはならず。

住吉ブログを検索してみたら、前回の初雪は1月20日だった模様(気象庁の公式記録は3月16日だが・・・)。早く雪降らないかな~。

と、珍しくクリスマスっぽいことを書いてみた(笑)。

[東北]昭和51年に青森市立・合浦小学校で流行っていた「いしけん(石拳)」

東北ネタ

今年の9月15日からごぶさたになっている、津軽藩人会(住吉が勝手に作っている東北人と関係ない人も参加する単なる飲み会)。

年内は開催は無理か~ということで、2008年1月5日(土曜日)19:30より新年会を兼ねてやることに。場所は、いつもの渋谷の居酒屋予定。

第5回会合で「そういえば、合浦(がっぽ)小学校で流行っていた[いしけん]は、みんなやってたのかな」と思い聞いてみると、弘前出身も八戸出身もみんな知らないとのこと。唯一、浪打中学校の後輩S内君だけが「あ~聞いたことあるかも」という返事。

住吉も、秋田市から青森市に転校したてのときはルールがわからず困惑したが、理解すると面白いゲーム。

いしけん(石拳)のルール

  1. 二人で、まずはジャンケンをして「発声権」を決める。かけ声は「いしけん、ぎっしょ」。あいこのときは、もう一度「ぎっしょ」。
  2. 勝ったほうが発声権を得る。二人とも、手の形はそのまま。
  3. 発声権を持った方が、自分が次に出す形を発声する。
  4. 例えば自分が現在「グー」で、「パー」に変えるときは、「グパ」。「グー」のままのときは「ググ」と言う(つまり最初の言葉は自分の今の状態、二つめの言葉は変化させた状態)。発声と同時に、発声に従った形を提示する(グパと言ったらパーにする)。
  5. 発声権を持っていない方は、発声のタイミングに合わせて形を変える(変えなくてもよい)。
  6. その結果、同じ形になったら(チョキ同士など)、発声権を持っている人の勝ち。
  7. 同じ形ではない場合は、ジャンケンの優劣に従って、発声権が移行する。
  8. 同じ形になるまで、上記3~7を繰り返す。

要は、発声権を持った人間は「次あいつはあの形にするな」というのを予測して、それが当たったら勝ち、というゲームなのだ。

いや、これが昭和51年の青森市立・合浦小学校では大流行だったんすよ。これホント。黒板に大きなトーナメント表を書いて、クラス全員で「いしけん大会」を開いたり。「俺が昔、小学生だったとき・・・」っすよ(松鶴家千とせ師匠の声で読むこと)。

というわけで、第6回津軽藩人会では、いしけん大会を開催しようかな~と思っている住吉であった。参加者はルール覚えておくように(笑)。

いしけん裏技!

小学生だから、裏技が大好き。当然、いしけんにも裏技が存在した。二つ紹介しよう。

←チョキで発声権を持っているとき使える必殺技「チョパ」。拡大して見てね。

「チョパ」は、相手にバレると叩くときにすかさずチョキに変えられ、立場が逆転する。つまり、相手にまだ自由があるのだ。相手を封じ込める技はないものだろうか・・・。そんな中開発されたのが、次に紹介する「パグ」だ。

←パーで発声権を持っているとき、相手が油断していたらすかさず包み込む、究極の必殺技「パグ」。一度包まれると、逃れることができない恐怖の技だ。

ということを思い出しながら飲める津軽藩人会。楽しいよ~。参加希望者は、コメントするか住吉までメールくださいね~。

※この記事を書くためネット検索してみたが、上記ルールの「いしけん」は見つからなかったのだ。やはり超ローカルの遊びだったのかな。

[東北]秋田も初雪(11月19日の雪景色写真有)

東北ネタ

昨日の仙台出張で、新幹線から見る車窓でも雪が残っていた。これは秋田でも初雪だったんだろうな~と思っていたら、さっそく秋田の実家より写真が届く。

←実家が雪まみれに。

コメントは下記。

夕べから降り始めた雪が、朝起きてみるとあたり一面真っ白、昼まで降り続いて、初雪がこれでは今年の冬は厳しそう・・・。

ん~。早く雪見酒したい。

って空気読めよっ! KYN(最後にNが付くのが否定形)住吉でした。