[東北]青森ねぶた祭、本日8月2日スタート! 住吉はねぶたに参加できるのか?

東北ネタ

青森ねぶた祭、いよいよ本日8月2日スタート! ねぶた囃子がオレを呼んでいる・・・のだが、行けるとしたらこの週末。しかし予定がビッシリ入っているぞ。住吉は今年お参加できずだあ・・・(ショボーン)。

青森ねぶた祭のオフィシャルサイトはこちら→http://www.nebuta.or.jp/

青森市の週間天気予報を見ると、6日以外は天気大丈夫そうだね。いいぞいいぞ!

本日19:10からネットライブ中継があるので、それを見てねぶた気分に浸ろう→http://www.nebuta.or.jp/miru/live.html

↓Ustreamの中継はこちら。



Video streaming by Ustream

桜新町のねぶたまつりは行きたいなあ・・・公式サイトにまだ情報は無いけど、9月第2土曜日だとすると今年は9月14日だ! こっちは参加したい!!

[ラーメン][飲食][東北]秋田市の新店「らーめん萬亀(ばんき)」を初訪問@秋田・秋田市

三ツ星ラーメン&飲食&東北ネタ

秋田市のラーメンは、なかなか「これ!」という店が無いんだよね~。今一番好きなのが「東池袋 大勝軒 秋田」、というところ。大勝軒かよ、と思うでしょ、そうなのです(苦笑)。

そんな中、美味しい新店がないか探すべく、「らーめん萬亀(ばんき)」を初訪問! 新店といっても、こちらは2011年2月7日開業のお店。

←秋田駅から徒歩30分ほど、県庁の少し先にある店舗。12時前で、駐車場が満車、3人ほど並んでいる人気ぶり。

←あっさり醤油(550円)。麺は、中太ストレート。

←チャーシューはおおぶりで食べ応え有。

若い店主が一人で行列をさばいているので、見ていて大変そう。せめて食券機入れるといいのにな、お金扱った後ちゃんと手を洗っているな。あーあ、6人分まとめて作っている・・・。麺のゆで時間大丈夫か。

など、見ていて心配だったのだが、味は良し。ちょっとびっくり。「あっさり」の他、「こってり」、二つのスープを混ぜた「ブレンド」がある模様。

再訪期待度:★★こってりも食べてみたい、ただし混雑時は避けたほうよいね(三つ星満点)


※今回メニューなどの写真紛失。あれれ? 新潟でも紛失してたなあ、SDカード調子悪いかも。

←なのでおまけ写真。住吉が保戸野小学校から帰宅するとき見ていた、いわば原風景。「すわ町」って当時から面白い名前だなあ、と思っていた。


[東北]中学3年~高校時代を過ごした秋田県能代市、2013年6月の風景

東北ネタ

昨日の十八番に続き、能代ネタ。

住吉が中学3年~高校時代を過ごした秋田県能代市・2013年6月の風景。

←十八番で2杯のラーメンを堪能、その後腹ごなしに能代市内をぽくりぽくり歩く。

←おお、下宿していた住吉町の家は健在であった。2階左奥の窓が、当時の住吉部屋(四畳半)。

←通っていた銭湯は、見事に無くなり駐車場に・・・。

←当時住吉はビデオデッキを持っていなかったが、テープを買う代わりに店頭のデッキを借りて録画させてもらっていた電気店は健在。しかしよくそんなこと思いついたなあ・・・(笑)。

←おおっと、能代で家族で住んでいた家は、まったく別の家に建て替えられていた・・・桜の木も無くっていた、残念。(ここに住んだ後、高1の秋から下宿生活に)

←能代第一中学校(通称一中)に通った道。一中校舎は当時のまま。

←一中から帰る道は、まっすぐ帰らずゲーセン経由(笑)。しかしそのゲーセンはもう無い。「なか」のやきとりがウマイ日とマズイ日があるのは、当時有名な話であった。

←住吉の親戚「住忠うどん」。駄菓子屋も開業する経営多角化中。

←能代に来て最初に泊まった「ホテル都」。ビーフシチューが美味しかったこと、部屋のテレビで「未来少年コナン」(ギガントの回)を観たという記憶がある。

←柳町商店街の坂。1983年5月26日の日本海中部地震(マグニチュード7.7)に動揺して、自転車で派手にすっころんだなあ・・・。

←地震に遭遇した「鴻文堂書店」。地震遭遇時の詳細は2006年5月7日の記事参照

←畠町商店街は、アーケードが無くなる。融雪施設の工事中。

←「大栄百貨店」は謎の集会場になっていた。

←これから秋田市に移動。列車内のおつまみは、ここ「能代駅前市場」で仕入れるべし。

←散歩の終点、能代駅。ここも変わってないね。

また来るぞ能代、もちろん十八番のラーメン食べに!

[三ツ星ラーメン][飲食][東北]6年ぶりの訪問、一番好きな十八番@秋田・能代

三ツ星ラーメン&飲食&東北ネタ

「住吉さんが一番好きなラーメン店は?」「もちろん一番は十八番」というのが秋田県人ならわかるネタ(笑)。秋田県能代市にある「十八番」を、6年ぶりに訪問!

←目印にしていた「能代北高」が合併でなくなったんだ~と思いつつ、健在している老舗「十八番」。

営業日時とメニュー。営業日少なっ、営業時間短っ、というハードルの高いお店。だが価格は安い。

←まずは「醤油・並」(590円)を注文。

←6年ぶりの十八番、やはりしみじみンマイ。レモンと、スモークされたチャーシューがいいアクセントになっているんだよねー。

←続いて「味噌・並」(640円)。

←うわーこの「最初酸味を感じる味噌」「次第にナッツ効果で濃厚になる」という変化がたまらん。誰か東京で食べられるようにしてくれ。

目の前で食べていた人が、味噌にラー油(別料金)を入れていたのも気になるなあ・・・。

←そういえばここは「マイラー油キープ」できるのであった。30年前に比べるとキープ数が減っていたが・・・。

つぎつぎに来る客、意外と「塩」を注文する人も多い。住吉はたまにしか来られないから、醤油(2番目に好き)→味噌(1番好き)のコンボなのだが・・・。

再訪期待度:★★★塩も再食すべし、だね(三つ星満点)


  • 営業時間:11:00~14:00、水土日休(お盆と年末年始も休み多し)

[東北][飲食]6月の秋田は、梅雨入り、酒の肴と大人の味

東北&飲食ネタ

秋田市に帰省中の住吉。6月の秋田は久しぶりだな~。

秋田は、梅雨入りしたばかり。水不足だが、夏野菜が出始めている。

←秋田といえば、「水の味」と言われる「じゅんさい」(風情のある言い方だよね)。枝豆は埼玉産とのこと。あと、「めばる」の上品な脂が美味であった。

←メインは「あわび」。うわー、あわびの肝が美味しい、大人になってよかった(笑)。

あわびもさざえも、子供のころは好きじゃなかったなあ・・・。

●大人になって好きになったものリスト住吉版

  • あわび
  • さざえ
  • うに
  • 飯寿司
  • 酒粕

日本酒持ってこい!って感じだね(笑)。

[東北]大館能代空港に到着、快晴~

東北ネタ

今日は早起きして、羽田空港→大館能代空港のフライト!

←10時過ぎ、大館能代空港に到着、快晴~。

←この空港は、鷹ノ巣駅が最寄り。ちょうど大館と能代の中間にあるのだ。

さて、能代に移動してラーメンでも食べるか。能代でラーメンといえばもちろん・・・。

[東北]明日2013年6月27日より秋田入り、天気は曇り

東北ネタ

明日2013年6月27日(木曜)より秋田入り。

↓梅雨の東京に反して、雨は降らない模様。

最高気温は26~27度。過ごしやすい感じだね~。

もちろんラーメンも食べる予定、レポートお楽しみに!

[ニュース雑感][東北][ラーメン]毎日jp2013年5月19日~雑記帳:「天井桟敷ラーメン」青森で話題

ニュース雑感&東北&ラーメンネタ

高橋取締役から教えてもらった情報。毎日jp2013年5月19日~雑記帳:「天井桟敷ラーメン」青森で話題より。以下引用。

没後30年を迎えた歌人で劇作家の寺山修司が少年時代を過ごした青森県三沢市で、「天井桟敷ラーメン」が話題となっている。スープはあっさりしょうゆ味だが、麺はパスタという一品だ。(以下略)

寺山修司の映画、学生のときはまったなあ(笑)。

ちなみにこのラーメン、寺山修司の劇団「天井桟敷」のヨーロッパ遠征で、パスタでラーメンを作ったエピソードが元ネタらしい。

最近、パスタ用小麦粉を入れるラーメン店もあるらしいので、意外にいけそうな感じ。そういえば青森市に住んでいたけど、三沢市は行ったことないなあ。今度ラーメン食べに行ってみるか!

[ニュース雑感][東北]朝日新聞DIGITAL 2013年5月14日~方言の灯、震災が消す 被災4県143語が「危機」 話し手が避難や移転

ニュース雑感&東北ネタ

朝日新聞DIGITAL 2013年5月14日~方言の灯、震災が消す 被災4県143語が「危機」 話し手が避難や移転より(会員じゃないと一部しか読めないかも)。以下引用。

東日本大震災の被災地で使われている方言の中で、消滅する可能性の高い言葉が143語にのぼることが、東北大学の小林隆教授(方言学)の調査で分かった。文化庁は「方言は多様な地域文化の基盤」として、保存と継承に動き出している。(以下略)

東日本大震災で、避難、移転する人が増え、話す人が居なくなることで方言が消滅してしまう、ということらしい。

ピックアップされている方言を見てみると、岩手県宮古市の「馬→ドド」、同県大槌町の「里芋→ヌライモ」など、同じ東北人として「ああ何となくわかる」というものが上げられている。

逆に、NHK朝の連ドラ「あまちゃん」で、驚いたときに使う「じぇじぇ」が有名になっているが、これはあまりなじみがないな。

ちなみに、津軽地方では驚いたときに「わいは」と言うのであった。これ、まじです。この方言を初めて聞いた人は「ハワイ?」と誤解するのも定番なのであった(笑)。

言葉の故郷、方言。大切に語り継ぎたいね。