[ニュース雑感]WIRED VISION2008年8月19日~動画を思いのままに変更できる編集技術『Unwrap Mosaics』

ニュース雑感ネタ

WIRED VISION2008年8月19日より。動画を思いのままに変更できる編集技術『Unwrap Mosaics』。

以下、引用。

動画の中で概説されている基本的なアイデアは、アルゴリズムを利用して立体面を平面に描き、その上から絵を描くことができるというものだ。動画に再び取り込むと、画像はカメラや物体の動きに合わせて変化する。

↓何言いたいのかわからないと思うので、まずこのビデオを見るべし。

ビデオ見たら、ようやく意味わかった(笑)。既存のビデオを平面変換して、そこに「落書き」して映像に戻せる、という技術だね。これ、悪用しようと思えばいくらでも出来そうだけど、今ジョルスで作っているネット映像配信にも「正しく」使えそうな技術。

おまけ情報。高橋取締役から教えてもらった3DCG人物のインタビュー→http://technology.timesonline.co.uk/tol/news/tech_and_web/article4557935.ece

最後まで見ると「これCGだったのか!」とわかるけど、こりゃ怖い~。

[ニュース雑感][音楽]WIRED VISION7月15日~トム・ヨークの顔をグルグル回せる:Radiohead最新PVの3Dデータとツールがオープンソース公開

ニュース雑感&音楽ネタ

このネタ、早く書きたかったんだけど、後回しになっちゃった。

WIRED VISION7月15日より「トム・ヨークの顔をグルグル回せる:Radiohead最新PVの3Dデータとツールがオープンソース公開」。

去年の10月に「価格は購入者が決定:『Radiohead(レディオヘッド)』の戦略は成功の模様」というネタをエントリーしたけど、トム・ヨーク、またまたやっちまいました!

↓まずは、『House of Cards』のPVを観るべし。

WIRED VISIONの記事を少し引用すると、

このPVの制作では、カメラと照明を一切使わず、被写体の外形や相対距離のデータをレーザースキャナーで収集し、プログラミング環境『Processing』のツールを使って3Dマッピングとアニメーション化を行っています。

とのこと。驚くのは、このPVで使われた3Dデータとソースコードを、Googleが提供するオープンソース開発者向けサイト『Google Code』で公開し、ビューアで自由に閲覧できるようにしたこと

←マウスをドラッグさせると、歌っているトム・ヨークがリアルタイム処理で回転する。すげー!(そういえばジョルススタッフのM上君がProcessing使ったことあるって言ってた、後で詳細聞いてみよう)

オープンソースやGNUプロジェクト、クリエイティブ・コモンズなどの動きは、今後クリエイティブ(技術開発も含めた)の形~それは環境や表現力、意識、思想を含めて大きく変えることになるだろうから、クリエイターが注目するのは当然だろう。トム・ヨークがこのようなアプローチをするのは、その曲と一緒で、クールでかっこいい。

こういうアプローチが、日本でもどんどん生まれてくるといいよね。「このキャラのデータをオープン化するとは、さすがプロダクション○○!」と、世界で賞賛されるはず(笑)。

[渋谷][ニュース雑感]シブヤ経済新聞2008-06-30「渋谷駅周辺再編計画、本格始動へ-変わる景観、埼京線ホーム移設も」

渋谷&ニュース雑感ネタ

チリの情報がまだワンサとある(死語)のだが、渋谷ネタでおもしろいニュースを見たので、こっちを先にエントリー。

シブヤ経済新聞2008-06-30「渋谷駅周辺再編計画、本格始動へ-変わる景観、埼京線ホーム移設も」より。

以下引用。

東京都、渋谷区、民間の鉄道事業者などで組織する「渋谷駅街区基盤整備検討委員会」は6月30日、JR埼京線ホームの移設やバスターミナルの再配置計画などを含む渋谷駅周辺再開発の整備方針を発表した。6月の副都心線開業後、2012年度には東急東横線地下化を控える駅周辺の「再編」が動き出す。(以下略)

ニュースソースは、たぶん下記。

→赤い線で囲まれたエリアが「都市再生緊急整備地域(約139ha)平成17年12月28日指定」。ジョルス事務所も住吉自宅も入っているじゃん! 「緊急」とか言われると、緊張しちゃうよね。半年前の指定か~住民にもちゃんと情報ほしいなあ。

←このpdf、2012年の整備イメージが詳細に書かれている。「へ~こうなるのか」というのがわかって面白い。

住吉(当該地域が住居&勤務先)として興味を持った情報を、下記にまとめてみた。

  • この開発は、学者、行政(国土交通省/東京都/渋谷区)、鉄道事業者(JR東日本/東京メトロ/東急/京王)で「渋谷駅街区基盤整備検討委員会」を設置して進めている。
  • 見出しにもなっているけど、「JR埼京線」のホームがついに移動決定。山手線と平行の位置(現・東急東横線ホーム)に移動されるので、乗り換えが超楽になる(このホーム移動はウワサにはなっていた)。新南口を作るのに誘致した企業は納得したのかな~。たぶんホーム端に改札作って、そこから新南口方面へグレートな通路を作ることで決着か。動く歩道も造ったりとか。
  • ちなみに東急東横線は、副都心線と接続してホームが地下5階に移るので、東横線使って通勤している社員はブーブー言ってる。まあ地下5階は深いし乗るのに時間かかるからね・・・あと始発じゃなくなるのも不満みたい。
  • 銀座線は、渋谷駅手前の宮益坂寄りにホームが移動(正確には浅草寄り改札が新文化会館に隣接する感じ)。ホームは新設され、これまでの相対式ホームから、島式ホームに変更される(というかこれまで採用されていた相対式って変だよね)。
  • そのホームから道玄坂方面(たぶんマークシティ)にかけて、谷を越える東西方向の歩道「スカイウェイ」(4F相当の高さ)ができるのは楽しそう。渋谷はその名の通り、駅部分が谷になっているので。そこを横断する形。その他、ジョルス前から東急プラザまでも、駅を越える歩道が出来る模様。空中庭園っぽくなる、というウワサは半分本当だったんだね。
  • 西口と東口を1F部分で自由に行き来できるようにして、ハチ公広場を拡大した大きい広場が出来るとのこと。
  • モヤイ像やハチ公のある西口部分は、一般車両通過が不可になり、バスターミナル専用になる。住吉的には、自宅から自転車でSHIBUYA TSUTAYAに行きづらくなるかなあ、と心配してみたり。
  • 2012年に竣工する33階建ての「新東急文化会館」に東急百貨店が入る=駅ビルの東急百貨店は閉鎖=新駅ビルが出来る、と思っていたけど、この資料では「駅ビル」とのみ呼称している。この新駅ビルの計画はまだ未公開なのかな? 資料見ると、かな~り巨大な雰囲気だけど。新文化会館とタメ張りそうな感じ。2012年以降の着工かな?
  • 資料にある「アーバンコア」というのがわかりづらい。たぶん、「透明ガラスに囲まれたエスカレーターに乗ると渋谷駅付近が一望できる」というものだと思うが・・・。1F~4Fスカイウェイを行き来するのに使うようだ。
  • ジョルスそばの地下に、大きな駐輪場ができるとのこと。メタボ抑制に、自転車通勤奨励しようかな~。でも事故が怖いか。
  • JR/メトロ/東急ががんばっているのに対し、京王電鉄が今ひとつ影が薄いような・・・井の頭線と銀座線を接続するとか、何かないのかな。

以上、現在は「事業化に向けた検討、調整」段階だが、今年中に「渋谷駅街区基盤整備に着手」となる。2012年の東急東横線地下化&副都心線接続&新文化会館竣工に合わせて、渋谷駅街区基盤整備の本格化が進むとのこと。

ジョルス事務所の窓から、ながめておこう。

※引っ越ししないのかよ、というツッコミは置いておいて(笑)。

[ニュース雑感]WIRED VISION6月13日『400万ビュー獲得:「携帯電話でポップコーン動画」の正体が判明』

ニュース雑感ネタ

WIRED VISION6月13日『400万ビュー獲得:「携帯電話でポップコーン動画」の正体が判明』より。

↓先日見てびっくりしたビデオ。携帯電話でポップコーンが作れちゃう。

同記事6月10日のYouTubeで話題の「携帯電話でポップコーン動画」:調査レポートでは、この映像はニセモノと報道。

そして、今回の記事で「Bluetoothヘッドセットの販売を手がける米Cardo Systems社が自分たちの作品だと名乗り出た」とその正体を明かしている。

メーカーのワールドワイド戦略に合わせてか、各国語版が用意されているというのが念が入っているね。

たまたま6月13日に、美大生と若手クリエイター達と飲んでたんだけど、このビデオの存在を知っていたのが5人中3人。60%の認識率ですよ! プロモーションとしては成功しているね~。ただ、「この映像はウソでした」というところが腑に落ちない感じ。

藤子不二雄先生曰く「がっかりさせるウソはつかないほうがいい」。ですな。

[渋谷][ニュース雑感]新都心新聞6月5日「池袋~新宿~渋谷にメトロ開通・前夜」副都心線臨時号(新渋谷駅まとめ)

渋谷&ニュース雑感ネタ

日本経済新聞に、折込で入っていた「新都心新聞」6月5日臨時号に、3日後に開通する東京メトロ「副都心線」の詳細記事が書かれていた。引用しつつ、「新渋谷駅」についてもまとめておこう。

以下、新渋谷駅&副都心線について、住吉の記事一覧。



←新都心新聞2面には、「池袋~新宿~渋谷に利用客15万人」の記事がある。PDFも用意されているので、興味のある人は読んでね。 ※6月11日現在、PDFファイル壊れている・・・。

上記記事によると、ホーム深度は、深い順に

  • 渋谷駅:30メートル、地下5階
  • 池袋駅:25メートル、地下4階
  • 新宿三丁目駅:17メートル、地下2階

となり、駅浅構造の新宿三丁目駅が当面集客があるだろう、としている。やっぱり渋谷が一番深いのね(笑)。まあ渋谷は、東急文化会館跡地に、どーんと34階建て高層ビルできるから(2012年完成予定)、今後に期待だね。池袋も、副都心線コンコースにメトロ商店街「エチカ」を作って対抗するらしい(表参道駅ナカにあるやつと同じ)。

もう一つの見出し「鉄道各社が“客”争奪」の記事も興味深かった。副都心線開業で、もっとも影響を受けるのがJR東日本とのこと。山手線・埼京線・湘南新宿ラインがもろかぶりだしね~。JR東日本の試算では「減少は1日9万人、減収は今年度約33億円」とのこと。巻き返しサービスに期待したいところ。

あと気になるのが、桜丘町付近の再開発だね~。再開発準備組合が発足しているけど、8面記事によると「地権者が130名以上」あり、調整が大変そう。あと、東急線渋谷駅の地下化に伴い、埼京線ホームを旧東横線ホームに移す計画もあるみたいだけど、新南口に誘致された企業がどう出るか。住吉的には、ぜひ桜丘口を作ってほしいところ。

以上、新都心新聞をネタにしたエントリーだったが、「開通していいことばかりではない、東武東上線住民が池袋通り越して渋谷に行くとどうしよう、と不安視する池袋商店街」「逆もしかり、東急東横線住民が、副都心線乗り入れ後、新宿に直行してしまうのを防ぐため、文化会館跡地には大人向け施設を作ろう」という、富裕層とりこみ作戦を展開しているのがよくわかった。ネットはロングテールできるけど、物理的な移動や土地が必要なリアル店舗は、やはり富裕層を狙うしかないのか。

住吉の要望は、文化会館跡の高層ビル低層階に東急百貨店が入るのは決定しているようなので、「ぜひ東急ストアも復活させてほしい!」

ここからは、いつもアクセスしてくれる読者haさんへ。

乗り物好きなのに「新しい地下」が怖いため、5万人ぐらい乗り終えた頃に初乗りしようかと考え中っす。「祝・5万人乗車」の時期って、開通後何日目ぐらいなんでしょうか社長?

回答します。副都心線の利用客は、1日15万人(乗降客は30万人)予想なので、5万人は開通日6月14日のお昼くらいでしょうか(笑)。

[ニュース雑感]時事ドットコム「旅行者に入国事前承認制=ビザ免除対象国に来年1月から-米」

ニュース雑感ネタ

少し前の記事だが、時事ドットコム06/04-08:48「旅行者に入国事前承認制=ビザ免除対象国に来年1月から-米」

以下引用。

米国土安全保障省は3日、観光や商用目的で短期間、米国に入国する場合にビザ(査証)が免除されている日本など27カ国の旅行者は、来年1月12日から少なくとも出発3日前までに同省がウェブサイト上に開設する旅行承認電子システムで入国を事前申請し、承認を得なければならないと発表した。

テロ対策の一環らしいが、手続きがまた増えるのか~という感じ。

このニュースは真実味がありそうだが、5月19日にエントリーした【Technobahn5月16日「米国税関が新制度を近くスタート、入国者が所持するPCのデータを丸ごとコピー」】は、旅行代理店の人に聞いたところ、誤報の模様。検討はされてるかもしれないけどね・・・。

[ニュース雑感]WIRED VISION5月30日「意思どおりに動くバイオニック・アーム:動画で紹介」

ニュース雑感ネタ

WIRED VISION5月30日「意思どおりに動くバイオニック・アーム:動画で紹介」より。以下引用。

『セグウェイ』開発者として有名なDean Kamen氏は29日(現地時間)、ニューメキシコ州カールズバッドで開催された『D6』カンファレンスにおいて、装着する人の意思どおりに動くロボット義腕を紹介した。

これはすごい!

記事中で紹介されているビデオ↓

発表された『D6』カンファレンスでのデモ↓

さすがの発明家、ディーン・カーメン。義手として使えるのはもちろんだけど、人間の能力向上も実現できそう。

スタープラチナばりの正確な動きとパワーが混在する腕とかね。ともかくすげーっす。

[ニュース雑感]Technobahn5月16日「米国税関が新制度を近くスタート、入国者が所持するPCのデータを丸ごとコピー」

ニュース雑感ネタ

Technobahn5月16日「米国税関が新制度を近くスタート、入国者が所持するPCのデータを丸ごとコピー」

んーテロ対策なのだろうが、ますます海外出張が不便になるね・・・。ジョルスの海外出張は、たいてい1人2台のPC持っていくので・・・検査だけで疲れそう。

がんばりましょう>海外出張スタッフ


2008年5月20日追記。誤報という記事もある


2008年6月9日追記。旅行代理店の人に聞いたところ、これは誤報では、とのこと。不正確な記事ネタにしてすみません・・・。

[ニュース雑感]WIRED VISION4月28日~『MacBook』で地震計ネットワークを

ニュース雑感ネタ

WIRED VISION4月28日で面白い記事を発見。『MacBook』で地震計ネットワークを――カリフォルニア州での試み

(略)ある研究チームが、分散コンピューティングのアプローチを採用することで、コストをかけずに巨大な地震検知ネットワークを作り上げられないかと考えている。このネットワークで活用されるのは、市販のノートパソコンの一部にすでに搭載されているモーション・センサーだ。(略)

おお、既存の環境で新しい試みをするこの発想、すげー!

ソフトをインストールして、場所を登録すると、MacBookが地震計になるわけだ。現在、βテスト中で、数百台募集中とのこと。さっそくMacBook買いに行こう! とその前に、このテストは日本ではやってないか(笑)。

こういう発想、日本でも起きるといいね。住吉も何か考えてみよう。世の中の役に立つ、っていうのもモチベーションの一つだよね。

[ニュース雑感]WIRED VISION4月21日~「ロゴの雲」を空に浮かばせるマシン『Flogo』

ニュース雑感ネタ

WIRED VISION4月21日、「ロゴの雲」を空に浮かばせるマシン『Flogo』より。

元記事はこちら→http://wiredvision.jp/news/200804/2008042121.html

Flogoと呼ばれるこれらの物体は、せっけんベースの泡とヘリウムのようなガスの謎の混合物だ。大きさは約60センチ、90センチ、120センチの3種があり、人間の想像力がおよぶ限りどんな形でも生み出すことができる。

おお、新しいコンセプトの広告だねー。飛行機雲でロゴや製品名を描く、というのはあったけど、こっちのほうが地球に優しいかも~。イベントでなんかたくさん空中で浮かべると、子供はすごい喜びそう。

  • レンタル費は2500ドル
  • 最高で50キロメートル弱の距離を移動し、約6キロメートルの高さに浮かぶ
  • 形によるが、数分から1時間ほど、形状を維持する

とのこと。1時間後の姿が気になるね。企業が広告で使うなら、崩れた形のものを回収したいところ~。

↓ビデオも見つかった。結構すごいっすよ、これ。ぜひご覧あれ(音はほとんどなし)。